関東信越厚生局 > 業務内容 > 医療安全関係 > 令和4年度医療安全セミナーの開催について

ここから本文です。

更新日:2022年11月1日

令和4年度医療安全セミナーの開催について

1.目的

医療安全対策に関する基礎知識の修得、討議等を行うことにより、医療機関の安全管理者等の資質向上を図り、もって医療の安全性の向上を図ることを目的とします。
 

2.主催 

厚生労働省関東信越厚生局
 

3.開催日時、開催形式

開催日時 令和4年11月10日(木) (1) 講演コース 9:00~16:20
                       (2) グループワークコース 9:00~16:35

開催形式 オンライン開催:Zoomによるライブ配信、後日オンデマンド配信
 

4.内容等

令和4年度医療安全セミナープログラム
 

5. 参加費

無料(ただし、通信及び資料の印刷等の経費については受講者の負担とします。)
 

6.対象者

(1) 講演コース
   (ア)  関東信越厚生局管内の医療機関(特定機能病院を含む。)において、医療安全管理体制の中心的役割
   を担う管理者(医療機関における管理者)もしくは医療安全管理者(医療機関全体の安全管理を担当する
   実務者。専任、兼任は問わない。)
   (イ)  (ア)以外で関東信越厚生局管内の医療機関に勤務する者で、受講を希望する者
   (ウ)  関東信越厚生局管内の各都県、保健所設置市区において医療安全に関わっている者
(2) グループワークコース
  関東信越厚生局管内の医療機関の医療安全管理者
 

7.募集人数

(1) 講演コース 1,000名        (2) グループワークコース 60名
 

8.受講の申込み

申込受付は終了いたしました。

 

9. 申込期間

(1) 講演コース:令和4年9月26日(月)から10月31日(月)まで
(2) グループワークコース:令和4年9月26日(月)から10月14日(金)まで   10月21日(金)まで
   ※グループワークコースにつきましては、若干の余裕があることから申込期間を延長します。

 (申込期間内であっても定員に達した場合は締め切ります。)

10.受講決定

ホームページ上からの申込みによる先着順とし、後日、登録メールアドレスあてに受講用URLを送付します。
グループワークコースについては、申込者多数の場合は同一機関での受講人数を調整する場合があります。
なお、グループワークコースに参加できなかった場合、講演コースを受講することができます。
 

11.留意事項

本セミナーは、診療報酬に係る医療安全対策加算に関する施設基準における「医療安全対策に係る適切な研
修」の一部(不足する研修を補足する研修)には該当しないため、「受講証書」は発行しません。
なお、受講後、アンケートに回答した方に「参加証」を発行します。
 

12.その他

セミナーチラシ(開催案内)

  

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部 医事課 

埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館7F

電話番号:048-740-0754

ファックス:048-601-1333