関東信越厚生局 > 申請等手続き > 施設基準の届出等 > 特掲診療料の届出一覧(平成26年度診療報酬改定)

ここから本文です。

更新日:2016年3月24日

特掲診療料の届出一覧(平成26年度診療報酬改定)

ご利用頂く前の注意事項

こちらのページは平成26年度診療報酬改定に対応した特掲診療料の届出様式を掲載しています。

平成28年度診療報酬改定に対応した特掲診療料の届出様式については、特掲診療料の届出一覧(平成28年度診療報酬改定)のページをご覧ください。

特掲診療料の届出様式(平成26年度診療報酬改定)

届出を行う施設基準の様式をクリックすると、ファイルが展開しますので、ご活用ください。

作成にあたっては、通知「特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」等に従ってください。

届出は、保険医療機関が所在する都県を管轄する事務所(埼玉県にあっては指導監査課)に正副2通を提出してください。

通知等
届出先

事務所・指導監査課の所在地・連絡先

 

整理
番号
受理
番号
施設
基準
通知
様式のダウンロード H26年度診療報酬改定
に伴う新たな届出事項
備考
施設基準等名称 PDFファイル ワード・エクセルファイル 新規 要再届出
2-0     特掲診療料の施設基準
に係る届出書
     
2-1 ウ指 別添1
1
ウイルス疾患指導料      
2-2 植込移 別添1
1の8
植込型除細動器
移行期加算
新規    
2-3 別添1
2
高度難聴指導管理料      
2-4 喘管 別添1
3
喘息治療管理料      
2-5 糖管 別添1
4
糖尿病合併症管理料      
2-6 がん疼 別添1
4の2
がん性疼痛緩和指導
管理料
     
2-7 がん指1 別添1
4の3
がん患者指導管理料1      
2-8 がん指2 別添1
4の3
がん患者指導管理料2 新規    
2-9 がん指3 別添1
4の3
がん患者指導管理料3 新規    
2-10 外緩 別添1
4の4
外来緩和ケア管理料 新規
(※)
  (※)
・注4(別に厚生労働大臣が定める地域の保険医療機関の場合)
2-11 移植
管臓
別添1
4の5
移植後患者指導管理料
(臓器移植後)
     
2-12 移植
管造
別添1
4の5
移植後患者指導管理料
(造血幹細胞移植後)
     
2-13 糖防管 別添1
4の6
糖尿病透析予防
指導管理料
新規
(※)
  (※)
・注4(別に厚生労働大臣が定める地域の保険医療機関の場合)
2-14 小外 別添1
5
小児科外来診療料      
2-15 小夜1 別添1
6
地域連携小児夜間・
休日診療料1
     
2-16 小夜2 別添1
6
地域連携小児夜間・
休日診療料2
     
2-17 別添1
6の3
地域連携夜間・
休日診療料
     
2-18 トリ 別添1
6の4
院内トリアージ実施料      
2-19 夜救管 別添1
6の5
夜間休日救急搬送
医学管理料
     
2-20 リハ診 別添1
6の6
外来リハビリテー
ション診療料
     
2-21 放射診 別添1
6の7
外来放射線照射
診療料
     
2-22 地包診 別添1
6の8
地域包括診療料 新規    
2-23 ニコ 別添1
7
ニコチン依存症管理料      
2-24 別添1
8
開放型病院共同指導料      
2-25 支援診1 別添1
9
別添1の「第9」の1の
(1)に規定する
在宅療養支援診療所
  要再届出
(※)
(※)
・平成26年10月1日以降に引き続き算定する場合に限る。
2-26 支援診2 別添1
9
別添1の「第9」の1の
(2)に規定する
在宅療養支援診療所
  要再届出
(※)
(※)
・平成26年10月1日以降に引き続き算定する場合に限る。
2-27 支援診3 別添1
9
別添1の「第9」の1の
(3)に規定する
在宅療養支援診療所
     
2-28 在診実 別添1
9
別添1の「第9」の2の
(3)に規定する
在宅療養実績加算
新規    
2-29 地連携 別添1
10
地域連携診療計画
管理料
     
2-30 地連携 別添1
10
地域連携診療計画
退院時指導料(1.)
     
2-31 地連携 別添1
10
地域連携診療計画
退院時指導料(2.)
     
2-32 ハイ1. 別添1
11
ハイリスク妊産婦
共同管理料(1.)
     
2-33 がん計 別添1
11の2
がん治療連携計画
策定料
     
2-34 がん指 別添1
11の2
がん治療連携指導料      
2-35 がん管 別添1
11の3
がん治療連携管理料      
2-36 認知診 別添1
11の4
認知症専門診断管理料      
2-37 肝炎 別添1
11の5
肝炎インターフェロン治
療計画料
     
2-38 別添1
12
薬剤管理指導料      
2-39 機安1 別添1
12の2
医療機器安全管理料1      
2-40 機安2 別添1
12の2
医療機器安全管理料2      
2-41 機安歯 別添1
12の2
医療機器安全管理料
(歯科)
     
2-42 医管 別添1
13
歯科治療総合医療
管理料
     
2-43 歯援診 別添1
14
在宅療養支援歯科
診療所
     
2-44 支援病1 別添1
14の2
別添1の「第14の2」
の1の(1)に規定する
在宅療養支援病院
  要再届出
(※)
(※)
・平成26年10月1日以降に引き続き算定する場合に限る。
2-45 支援病2 別添1
14の2
別添1の「第14の2」
の1の(2)に規定する
在宅療養支援病院
  要再届出
(※)
(※)
・平成26年10月1日以降に引き続き算定する場合に限る。
2-46 支援病3 別添1
14の2
別添1の「第14の2」
の1の(3)に規定する
在宅療養支援病院
     
2-47 在病実 別添1
14の2
別添1の「第14の2」
の2の(2)に規定する
在宅療養実績加算
新規    
2-48 在歯管 別添1
14の3
在宅患者歯科治療総合
医療管理料
     
2-49 在医
総管
別添1
15
在宅時医学総合管理料
又は特定施設入居時等
医学総合管理料
     
2-50 在総 別添1
16
在宅がん医療総合
診療料
     
2-51 在看 別添1
16の2
在宅患者訪問看護・指
導料及び同一建物居住
者訪問看護・指導料
     
2-52 在後病 別添1
16の3
在宅療養後方支援病院 新規    
2-53 在訪褥 別添1
16の4
在宅患者訪問褥瘡管理
指導料
新規    
2-54 在血液 別添1
16の5
在宅血液透析指導
管理料
     
2-55 持血測 別添1
16の6
持続血糖測定器加算 新規    
2-56 歯地連 別添1
17
歯科訪問診療料に係る
地域医療連携体制加算
     
2-57 在か診 別添1
17の2
在宅かかりつけ歯科診
療所加算
新規    
2-58 別添1
18
造血器腫瘍遺伝子検査      
2-59 HPV 別添1
18の2
HPV核酸検出及び
HPV核酸検出(簡易
ジェノタイプ判定)
新規
(※)
  (※)
・HPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)に限る。
2-60 検1. 別添1
19
検体検査管理加算
(1.)
     
2-61 検2. 別添1
19の2
検体検査管理加算
(2.)
     
2-62 検3. 別添1
20
検体検査管理加算
(3.)
     
2-63 検4. 別添1
20の2
検体検査管理加算
(4.)
     
2-64 遺伝カ 別添1
21
遺伝カウンセリング加
     
2-65 血内 別添1
22
心臓カテーテル法によ
る諸検査の血管内視鏡
検査加算
     
2-66 植心電 別添1
22の2
植込型心電図検査      
2-67 歩行 別添1
22の3
時間内歩行試験      
2-68 胎心
エコ
別添1
22の4
胎児心エコー法      
2-69 ヘッド 別添1
22の5
ヘッドアップティルト
試験
     
2-70 別添1
23
人工膵臓      
2-71 皮グル 別添1
23の2
皮下連続式グルコース
測定
     
2-72 別添1
24
長期継続頭蓋内脳波
検査
     
2-73 中磁誘 別添1
25
中枢神経磁気刺激によ
る誘発筋電図
     
2-74 光ト 別添1
25の2
光トポグラフィー 新規    
2-75 脳磁診 別添1
26
脳磁図      
2-76 神経 別添1
26の2
神経学的検査      
2-77 補聴 別添1
27
補聴器適合検査      
2-78 ロー検 別添1
27の2
ロービジョン検査
判断料
     
2-79 コン1 別添1
28
コンタクトレンズ
検査料1
     
2-80 小検 別添1
29
小児食物アレルギー
負荷検査
     
2-81 誘発 別添1
29の2
内服・点滴誘発試験      
2-82 セ併 別添1
29の3
センチネルリンパ節
生検(併用法)
     
2-83 セ単 別添1
29の3
センチネルリンパ節
生検(単独法)
     
2-84 C気鏡 別添1
29の4
CT透視下気管支鏡
検査加算
     
2-85 画1 別添1
30
画像診断管理加算1      
2-86 画2 別添1
30
画像診断管理加算2      
2-87 歯画1 別添1
31
歯科画像診断管理加算
1
     
2-88 歯画2 別添1
31
歯科画像診断管理加算
2
     
2-89 遠画 別添1
32
遠隔画像診断      
2-90 ポ断 別添1
33
ポジトロン断層撮影      
2-91 ポ断
コ複
別添1
33
ポジトロン断層・コンピ
ューター断層複合撮影
     
2-92 ポ断
磁複
別添1
33
ポジトロン断層・磁気
共鳴コンピューター
断層複合撮影
新規    
2-93 乳ポ断 別添1
33
乳房用ポジトロン断層
撮影
新規    
2-94 C・M 別添1
34
CT撮影及びMRI撮影      
2-95 冠動C

別添1

35

冠動脈CT撮影加算      
2-96 外傷C 別添1
35の2
外傷全身CT加算      
2-97 大腸C 別添1
35の3
大腸CT撮影加算      
2-98 心臓M 別添1
36
心臓MRI撮影加算      
2-99 抗悪
処方
別添1
36の2
抗悪性腫瘍剤処方管理
加算
     
2-100 外化1 別添1
37
外来化学療法加算1      
2-101 外化2 別添1
37
外来化学療法加算2      
2-102 別添1
37の2
無菌製剤処理料      
2-103 心1. 別添1
38
心大血管疾患リハビリ
テーション料(1.)
     
2-104 心2. 別添1
39
心大血管疾患リハビリ
テーション料(2.)
     
2-105 脳1. 別添1
40
脳血管疾患等リハビリ
テーション料(1.)
     
2-106 脳1.介 別添1
40
別添1の「第40」の3
の注5に規定する
施設基準
新規    
2-107 脳2. 別添1
40の2
脳血管疾患等リハビリ
テーション料(2.)
     
2-108 脳2.介 別添1
40の2
別添1の「第40の2」
の3の注5に規定する
施設基準
新規    
2-109 脳3. 別添1
41
脳血管疾患等リハビリ
テーション料(3.)
     
2-110 脳3.介 別添1
41
別添1の「第41」の3
の注5に規定する
施設基準
新規    
2-111 運1. 別添1
42
運動器リハビリテー
ション料(1.)
     
2-112 運1.介 別添1
42
別添1の「第42」の3
の注5に規定する
施設基準
新規    
2-113 運2. 別添1
42の2
運動器リハビリテー
ション料(2.)
     
2-114 運2.介 別添1
42の2
別添1の「第42の2」
の3の注5に規定する
施設基準
新規    
2-115 運3. 別添1
43
運動器リハビリテーション料(3.)      
2-116 運3.介 別添1
43
別添1の「第43」の3の注5に規定する施設基準 新規    
2-117 呼1. 別添1
44
呼吸器リハビリテーション料(1.)      
2-118 呼2. 別添1
45
呼吸器リハビリテーション料(2.)      
2-119 経口 別添1
45の2
経口摂取回復促進加算 新規    
2-120 別添1
46
難病患者リハビリテーション料      
2-121 別添1
47
障害児(者)リハビリテーション料      
2-122 がん
リハ
別添1
47の2
がん患者リハビリテーション料      
2-123 認リハ 別添1
47の3
認知症患者リハビリテーション料 新規    
2-124 集コ 別添1
47の4
集団コミュニケーション療法料      
2-125 歯リハ2 別添1
47の5
歯科口腔リハビリテーション料2 新規    
2-126 認1 別添1
48
認知療法・認知行動療法1      
2-127 認2 別添1
48
認知療法・認知行動療法2      
2-128 別添1
48の2
精神科作業療法      
2-129 ショ大 別添1
49
精神科ショート・ケア「大規模なもの」      
2-130 ショ小 別添1
50
精神科ショート・ケア「小規模なもの」      
2-131 デ大 別添1
51
精神科デイ・ケア「大規模なもの」      
2-132 デ小 別添1
52
精神科デイ・ケア「小規模なもの」      
2-133 別添1
53
精神科ナイト・ケア      
2-134 デナ 別添1
54
精神科デイ・ナイト・ケア      
2-135 抗治療 別添1
54の2
抗精神病特定薬剤治療指導管理料(治療抵抗性統合失調症治療指導管理料に限る。)      
2-136 認デ 別添1
55
重度認知症患者デイ・ケア料      
2-137 精早管 別添1
55の2
精神科重症患者早期集中支援管理料 新規    
2-138 医療
保護
別添1
56
医療保護入院等診療料      
2-139 医処休 別添1
56の2
処置の休日加算1
(医科点数表第2章
第9部処置の通則
の5に掲げる処置
の休日加算1)
新規    
2-140 医処外 別添1
56の2
処置の時間外加算1
(医科点数表第2章
第9部処置の通則
の5に掲げる処置の
時間外加算1)
新規    
2-141 医処深 別添1
56の2
処置の深夜加算1
(医科点数表第2章
第9部処置の通則
の5に掲げる処置の
深夜加算1)
新規    
2-142 歯処休 別添1
56の2
処置の休日加算1
(歯科点数表第2章
第8部処置の通則
の6に掲げる処置の
休日加算1)
新規    
2-143 歯処外 別添1
56の2
処置の時間外加算1
(歯科点数表第2章
第8部処置の通則
の6に掲げる処置の
時間外加算1)
新規    
2-144 歯処深 別添1
56の2
処置の深夜加算1
(歯科点数表第2章
第8部処置の通則
の6に掲げる処置
の深夜加算1)
新規    
2-145 エタ甲 別添1
57
エタノールの局所注入
(甲状腺)
     
2-146 エタ
副甲
別添1
57
エタノールの局所注入
(副甲状腺)
     
2-147 透析水1 別添1
57の2
透析液水質確保加算1      
2-148 透析水2 別添1
57の2
透析液水質確保加算2      
2-149 磁膀刺 別添1
57の3
磁気による膀胱等
刺激法
新規    
2-150 NO 別添1
57の4
一酸化窒素吸入療法      
2-151 う蝕
無痛
別添1
57の5
う蝕歯無痛的窩洞形成
加算
     
2-152
CAD
別添1
57の6
CAD/CAM冠 新規    
2-153 歯技工 別添1
57の7
歯科技工加算      
2-154 黒セ 別添1
57の8
悪性黒色腫センチネル
リンパ節加算
     
2-155 組再乳 別添1
57の9
組織拡張器による再建
手術(乳房(再建手術)
の場合に限る。)
     
2-156 自家 別添1
57の10
骨移植術(軟骨移植術
を含む。)(自家培養軟
骨移植術に限る。)
     
2-157 脊椎摘 別添1
58
腫瘍脊椎骨全摘術      
2-158 脳覚 別添1
58の2
脳腫瘍覚醒下マッピン
グ加算
新規    
2-159 脳光 別添1
58の3
原発性悪性脳腫瘍光線
力学療法加算
     
2-160 頭移 別添1
59
頭蓋骨形成手術
(骨移動を伴うものに
限る。)
     
2-161 脳刺 別添1
60
脳刺激装置植込術(頭蓋内電極植込術を含む。)及び脳刺激装置交換術      
2-162 脊刺 別添1
60
脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術      
2-163 仙神
植交
別添1
60の2
仙骨神経刺激装置植込術及び仙骨神経刺激装置交換術 新規    
2-164 角膜切 別添1
60の3
治療的角膜切除術(エキシマレーザーによるもの(角膜ジストロフィー又は帯状角膜変性に係るものに限る。))      
2-165 羊膜移 別添1
60の4
羊膜移植術 新規    
2-166 緑内イ 別添1
60の5
緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあるもの)) 新規    
2-167 硝切 別添1
60の6
網膜付着組織を含む硝子体切除術(眼内内視鏡を用いるもの)      
2-168 網膜再 別添1
60の7
網膜再建術 新規    
2-169 植補聴 別添1
61
人工内耳植込術、植込型骨導補聴器移植術及び植込型骨導補聴器交換術      
2-170 内鼻5. 別添1
61の2
内視鏡下鼻・副鼻腔手術5.型(拡大副鼻腔手術) 新規    
2-171 顎移 別添1
61の3
上顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る。)、下顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る。)      
2-172 歯顎移 別添1
61の4
上顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る。)(歯科)、下顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る。)(歯科)      
2-173 乳セ1 別添1
61の5
乳がんセンチネル
リンパ節加算1
     
2-174 乳セ2 別添1
61の5
乳がんセンチネル
リンパ節加算2
     
2-175 ゲル
乳再
別添1
61の6
ゲル充填人工乳房を用
いた乳房再建術
(乳房切除後)
     
2-176 肺植 別添1
62
同種死体肺移植術      
2-177 生肺 別添1
62の2
生体部分肺移植術      
2-178 経冠形 別添1
62の3
経皮的冠動脈形成術 新規    
2-179 経特 別添1
63
経皮的冠動脈形成術
(特殊カテーテルによ
るもの)
     
2-180 経冠ス 別添1
63の2
経皮的冠動脈ステント
留置術
新規    
2-181 バ人弁 別添1
63の3
経皮的大動脈弁置換術      
2-182 脈動開 別添1
63の4
胸腔鏡下動脈管開存
閉鎖術
新規    
2-183 磁場心 別添1
63
磁気ナビゲーション
加算
     
2-184 経中 別添1
64
経皮的中隔心筋焼灼術      
2-185 別添1
65
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術      
2-186 植心 別添1
65の2
植込型心電図記録計移植術及び植込型心電図記録計摘出術      
2-187 両ペ 別添1
66
両心室ペースメーカー移植術及び両心室ペースメーカー交換術      
2-188 別添1
67
植込型除細動器移植術、植込型除細動器交換術及び経静脈電極抜去術(レーザーシースを用いるもの)      
2-189 両除 別添1
67の2
両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術      
2-190 別添1
68
大動脈バルーンパン
ピング法(IABP法)
     
2-191 補心 別添1
69
補助人工心臓      
2-192 植補
心拍
別添1
70
植込型補助人工心臓
(拍動流型)
     
2-193 植補
心非
別添1
70の2
植込型補助人工心臓
(非拍動流型)
     
2-194 心植 別添1
71
同種心移植術      
2-195 心肺植 別添1
72
同種心肺移植術      
2-196 大遮 別添1
72の2
経皮的大動脈遮断術      
2-197 内下
不切
別添1
72の3
内視鏡下下肢静脈瘤
不全穿通枝切離術
新規    
2-198 腹小骨 別添1
72の4
腹腔鏡下小切開骨盤内
リンパ節群郭清術
新規    
2-199 腹小
腹リ
別添1
72の5
腹腔鏡下小切開後腹膜
リンパ節群郭清術
新規    
2-200 ダメ 別添1
72の6
ダメージコントロール
手術
     
2-201 腹小
後腹
別添1
72の7
腹腔鏡下小切開後腹膜
腫瘍摘出術
新規    
2-202 腹小
後腹
別添1
72の7
腹腔鏡下小切開後腹膜
悪性腫瘍手術
新規    
2-203 腹胃縮 別添1
72の8
腹腔鏡下胃縮小術
(スリーブ状切除に
よるもの)
新規    
2-204 別添1
73
体外衝撃波胆石破砕術      
2-205 腹肝 別添1
73の2
腹腔鏡下肝切除術      
2-206 別添1
74
生体部分肝移植術      
2-207 肝植 別添1
75
同種死体肝移植術      
2-208 膵石破 別添1
75の2
体外衝撃波膵石破砕術 新規    
2-209 腹膵切 別添1
75の3
腹腔鏡下膵体尾部腫瘍
切除術
     
2-210 膵植 別添1
76
同種死体膵移植術、
同種死体膵腎移植術
     
2-211 早大腸 別添1
76の2
早期悪性腫瘍大腸粘膜
下層剥離術
     
2-212 腹小副 別添1
76の3
腹腔鏡下小切開副腎
摘出術
     
2-213 別添1
77
体外衝撃波腎・尿管
結石破砕術
     
2-214 腹小
腎部
別添1
77の2
腹腔鏡下小切開腎部分
切除術
     
2-215 腹小
腎摘
別添1
77の2
腹腔鏡下小切開腎
摘出術
     
2-216 腹小
尿悪
別添1
77の2
腹腔鏡下小切開腎
(尿管)悪性腫瘍手術
     
2-217 腎凝固 別添1
77の3
腎腫瘍凝固・焼灼術
(冷凍凝固によるもの)
     
2-218 腎植 別添1
77の4
同種死体腎移植術      
2-219 生腎 別添1
77の5
生体腎移植術      
2-220 腹小尿 別添1
77の6
腹腔鏡下小切開尿管
腫瘍摘出術
新規    
2-221 膀胱 別添1
77の7
膀胱水圧拡張術      
2-222 腹小膀 別添1
77の8
腹腔鏡下小切開膀胱腫
瘍摘出術
新規    
2-223 腹膀 別添1
77の9
腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍
手術
     
2-224 腹小
膀悪
別添1
77の10
腹腔鏡下小切開膀胱
悪性腫瘍手術
新規    
2-225 人工尿 別添1
77の11
人工尿道括約筋植込・
置換術
     
2-226 焦超 別添1
77の12
焦点式高エネルギー
超音波療法
     
2-227 腹前 別添1
78
腹腔鏡下前立腺悪性
腫瘍手術
  要再届出  
2-228 腹小前 別添1
78の2
腹腔鏡下小切開前立腺
悪性腫瘍手術
     
2-229 腹子 別添1
78の3
腹腔鏡下子宮悪性腫瘍
手術(子宮体がんに限る。)
新規    
2-230 内胎 別添1
78の4
内視鏡的胎盤吻合血管
レーザー焼灼術
     
2-231 胎羊 別添1
78の5
胎児胸腔・羊水腔
シャント術
新規    
2-232 通手 別添1
79
医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む。)に掲げる手術      
2-233 医手休 別添1
79の2
手術前の休日加算1
(医科点数表第2章
第10部手術の通則
の12に掲げる手術
の休日加算1)
新規    
2-234 医手外 別添1
79の2
手術の時間外加算1
(医科点数表第2章
第10部手術の通則
の12に掲げる手術
の時間外加算1)
新規    
2-235 医手深 別添1
79の2
手術の深夜加算1
(医科点数表第2章
第10部手術の通則
の12に掲げる手術
の深夜加算1)
新規    
2-236 歯手休 別添1
79の2
手術の休日加算1
(歯科点数表第2章
第9部手術の通則
第9号に掲げる手術
の休日加算1)
新規    
2-237 歯手外 別添1
79の2
手術の時間外加算1
(歯科点数表第2章
第9部手術の通則
第9号に掲げる手術
の時間外加算1)
新規    
2-238 歯手深 別添1
79の2
手術の深夜加算1
(歯科点数表第2章
第9部手術の通則
第9号に掲げる手術
の深夜加算1)
新規    
2-239 胃瘻造 別添1
79の3
胃瘻造設術(経皮的
内視鏡下胃瘻造設術
、腹腔鏡下胃瘻造設
術を含む。)
(医科点数表第2章
第10部手術の通則
の16に掲げる手術)
新規    
2-240 輸血I 別添1
80
輸血管理料1.      
2-241 輸血2. 別添1
80
輸血管理料2.      
2-242 輸適 別添1
80
輸血適正使用加算      
2-243 貯輸 別添1
80
貯血式自己血輸血
管理体制加算
新規    
2-244 自生接 別添1
80の2
自己生体組織接着剤
作成術
     
2-245 造設前 別添1
80の3
人工肛門・人工膀胱
造設術前処置加算
     
2-246 内鏡支 別添1
80の4
内視鏡手術用支援
機器加算
     
2-247 胃瘻
造嚥
別添1
80の5
胃瘻造設時嚥下機能
評価加算
新規    
2-248 GTR 別添1
80の6
歯周組織再生誘導手術      
2-249 手術
歯根
別添1
80の7
手術時歯根面レーザー
応用加算
     
2-250 人工
歯根
別添1
80の8
広範囲顎骨支持型装置
埋入手術
     
2-251 麻管1. 別添1
81
麻酔管理料(1.)      
2-252 麻管2. 別添1
81の2
麻酔管理料(2.)      
2-253 放専 別添1
82
放射線治療専任加算      
2-254 外放 別添1
82の2
外来放射線治療加算      
2-255 高放 別添1
83
高エネルギー放射線
治療
     
2-256 増線 別添1
83の2
1回線量増加加算 新規    
2-257 強度 別添1
83の3
強度変調放射線治療
(IMRT)
     
2-258 画誘 別添1
83の4
画像誘導放射線治療
加算(IGRT)
     
2-259 体対策 別添1
83の5
体外照射呼吸性移動
対策加算
     
2-260 直放 別添1
84
直線加速器による
放射線治療
(定位放射線治療)
     
2-261 定対策 別添1
84の2
定位放射線治療呼吸性
移動対策加算
     
2-262 連携診 別添1
84の3
保険医療機関間の連携
による病理診断
     
2-263 テ組織 別添1
84の4
テレパソロジーによる
術中迅速病理組織
標本作製
     
2-264 テ細胞 別添1
84の5
テレパソロジーによる
術中迅速細胞診
     
2-265 病理診1 別添1
84の6
病理診断管理加算1      
2-266 病理診2 別添1
84の6
病理診断管理加算2      
2-267 口病診1 別添1
84の7
口腔病理診断管理
加算1
新規    
2-268 口病診2 別添1
84の7
口腔病理診断管理
加算2
新規    
2-269 補管 別添1
85
クラウン・ブリッジ維持管理料      
2-270 矯診 別添1
86
歯科矯正診断料      
2-271 顎診 別添1
87
顎口腔機能診断料
(顎変形症(顎離断等
の手術を必要とするも
のに限る。)の手術前
後における歯科矯正
に係るもの)
     
2-272   別添1
88
調剤基本料の特例 新規
(※)
  (※)
・注1のただし書きに規定する届出に限る。
2-273 調1 別添1
89
基準調剤加算1   要再届出  
2-274 調2 別添1
89
基準調剤加算2   要再届出  
2-275 後発調1 別添1
90
後発医薬品調剤体制
加算1
  要再届出  
2-276 後発調2 別添1
90
後発医薬品調剤体制
加算2
  要再届出  
2-277 薬菌 別添1
91
保険薬局の無菌製剤
処理加算
     
2-278 在調 別添1
92
在宅患者調剤加算      

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。