東北厚生局 > 看護師の特定行為研修説明会の開催について
ここから本文です。
更新日:2018年12月19日
「看護師の特定行為に係る研修制度」については、地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律(平成26年法律第83号)により、保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)の一部が改正され、平成27年10月1日から施行されました。特定行為研修を行う指定研修機関において研修が実施されています。
医療関係者等の特定行為研修に関する理解を深め、特定行為研修の円滑な実施及び特定行為研修を修了した看護師の活躍の促進を図ること、また、指定研修機関の指定申請の手続きの円滑化を図ることを目的に下記のとおり説明会を開催します。
開催日:平成30年12月5日(水) 13:30~16:10 (受付 13:00~)
開催場所:仙台市宮城野区文化センター パトナシアター
宮城県仙台市宮城野区五輪2-12-70
参加人数:88名
[看護師の特定行為研修説明会プログラム]
・講演1 看護師の特定行為研修制度の概要について
厚生労働省医政局看護課看護サービス推進室
参考:講演1資料
・講演2 指定研修機関への申請経緯と取組
社会医療法人青嵐会 本荘第一病院 診療部長 柴田 聡
参考:講演2資料
・講演3 指定研修機関と協力施設との連携と調整
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科 教授 渡邊 隆夫
参考:講演3資料
・講演4 特定行為研修修了者の活動
公益社団法人宮城県看護協会 大崎訪問看護ステーション
皮膚・排泄ケア認定看護師 大内 淑子
参考:講演4資料
お問い合わせ
東北厚生局 健康福祉部 医事課
仙台市青葉区花京院1-1-20 花京院スクエア13F
電話番号:022-726-9263
ファックス:022-380-6022