中国四国厚生局 > 業務内容 > 地域包括ケア推進課 > 地域づくりと介護予防に関するセミナー(公益社団法人全国国民健康保険診療施設協議会主催・中国四国厚生局等協力)(令和3年3月18日開催)

ここから本文です。

更新日:2021年4月7日

地域づくりと介護予防に関するセミナー(公益社団法人全国国民健康保険診療施設協議会主催・中国四国厚生局等協力)(令和3年3月18日開催)

 

概要

目的

中山間地域等における多世代型、地域共生型の地域づくりと介護予防との関係性について、事例の報告会を通じて理解を深めるとともに、有識者による知見を交え、取組に際しての視点、具体的な企画立案や取組みの際のヒントを伝え、今後の取組の一助とすることを目的とする。

日時

  • 令和3年3月18日(木)13時00分~17時00分

対象者

  • 介護予防事業を担当されている市町村職員

  • 介護予防事業と連動した地域づくり等の事業を担当されている市町村職員
  • 地域包括支援センター職員
  • 生活支援コーディネーター
  • 医療・介護・福祉の職能団体等

プログラム

   開催案内・プログラム(PDF:4MB)
  • 全体の研修動画:動画 (→ 全国国民健康保険診療施設協議会の専用ページへ移動)
   視聴可能期間:2022年3月末日まで(予定)

 

講演・報告

  • 「中山間地域等における介護予防の展開を考える ~事業成果より~」
   調査検討委員会委員長 尾島俊之 氏(浜松医科大学健康社会医学講座教授)
   ☞ 資料(PDF:2MB)
 

事例発表

 

  • 事例1『個人の思いを尊重することから始める関係づくりの仕掛け』

   岡山県倉敷市:小野芳明 氏(倉敷市保健福祉局健康福祉部健康長寿課地域包括ケア推進室主幹)
   ☞ 資料(PDF:1MB)
 

  • 事例2『暮らしの場でつなぐ医療と健康づくり』

   鳥取県日南町:岩井里美 氏(日南町地域包括支援センター長)
   田辺大起 氏(日南町国民健康保険日南病院主任理学療法士)
        ☞ 資料(PDF:1MB)
 

  • 事例3『食から始める関係づくり』

   広島県広島市:澤田佳子 氏(広島市基町包括支援センター管理者)
        ☞ 資料(PDF:3MB)
 

  • 事例4『住民と地域事業者の課題共有からはじまる解決の実践』

   山口県美祢市:谷山智栄 氏(美祢市社会福祉協議会総合支援係生活支援コーディネーター)
        ☞ 資料(PDF:882KB)
 

  • 事例5『観光×地域資源で生み出す森林セラピーの可能性』

   島根県飯南町:伊藤和栄 氏(一般社団法人飯南町観光協会観光運営部門部門長)
   ☞ 資料(PDF:3MB)
 

  • 指定発言1『高齢者の地域づくりと農福連携の可能性』

   濱田健司 氏(一般社団法人日本農福連携協会顧問)
        ☞ 資料(PDF:3MB)
 

  • 指定発言2『よそ者・若者・馬鹿者でつくる地域福祉』

   岡 勇樹 氏(NPO法人Ubdobe代表理事)
   ☞ 資料(PDF:22MB)
 
 
   質疑
   司会:三木柚香 氏(東京大学大学院教育学研究科/NPO法人Ubdobe)
 
 
 
 

シンポジウム

 

   「今ある地域の資源を活かす~市町村の次の一歩のために~」
 

   発言者1:有田昭一郎 氏(島根県中山間地域研究センター企画情報部地域研究科研究企画監)
   ☞ 資料(PDF:922KB)


   発言者2:高原伸幸 氏(社会福祉法人広島県社会福祉協議会地域福祉課地域共生社会推進担当)
   ☞ 資料(PDF:1MB)

 
   発言者3:松本正俊 氏(広島大学地域医療システム学講座教授)
   ☞ 資料(PDF:279KB)


   発言者4:村中峯子 氏(公益社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター参事)
   ☞ 資料(PDF:534KB)


   コーディネーター:尾島俊之 氏(浜松医科大学健康社会医学講座教授)


 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域包括ケア推進課 

〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町7-18 東芝フコク生命ビル2階

電話番号:082-223-8280

ファックス:082-223-6489