2022年2月2日

地域包括ケアシステムの強化に向けたセミナー

中国管内の地域包括ケアシステムの強化に向けて、管内関係者を対象としたセミナーを広島県との共催で行いました。
当日の様子は、中国四国厚生局フォトレポートをご覧下さい。

日時

令和3年6月23日(水)13時00分~16時30分

開催形式

オンライン形式

対象者

  • 市町村担当課長・担当者(地域包括ケア、介護保険事業計画、地域共生(住宅部局含む)担当者等)
  • 地域包括支援センター職員
  • 県庁及び保健所担当者(直営・委託問わず)

プログラム

次第(PDF:92KB)
時間 内容
13:00~13:05 開会
13:05~13:40 【行政説明】
「地域共生社会の実現に向けた住まいのあり方について」

中国地方整備局建設部都市・住宅整備課 課長補佐 坂井 裕一 氏
広島矯正管区第二部 成人矯正調整官 阿部 高史 氏
中国地方更生保護委員会 調整指導官 小山 亮平 氏
中国四国厚生局健康福祉部地域包括ケア推進課 課長 齋藤 良雄
当日資料(PDF:4,056KB)
13:40~15:50 【講演】
・地域包括ケアシステムは何を目指しているのか
・行き詰まる地域の通いの場戦略をどう打破するか
・地域資源の基盤安定化に向けて何ができるか?

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
主席研究員 共生・社会政策部長 岩名 礼介 氏
当日資料(PDF:8,023KB)       
15:50~16:25 質疑応答
16:30 閉会

当日の講演動画:パスワード付き動画(→広島県地域包括ケア推進センターのサイトへ移動)
※パスワードは別途、中国四国厚生局から関係機関等に送付済みです。


【情報提供】
(1)「残置物の処理等に関する契約の活用手引き(リーフレット)」(中国地方整備局提出)(PDF:2,107KB)
(2)「中山間地域等における多世代型・地域共生型の地域づくりと介護予防の関係性に係る調査研究事業(パンフレット)」(中国四国厚生局提出)(PDF:5,279KB)

お問い合わせ

地域包括ケア推進課
〒730-0017  広島県広島市中区鉄砲町7-18 東芝フコク生命ビル2階
電話番号:082-223-8280
ファックス:082-223-6489