中国四国厚生局 > 業務内容 > 地域包括ケア推進課 > コミュニティーナースの活動について

ここから本文です。

更新日:2022年9月14日

Community Nurse Companyの取組をお聞きするため、訪問しました。(雲南市)

令和4年5月23日に、Community Nurse Company株式会社の取組をお聞きするため、
島根県健康福祉部高齢者福祉課と合同でお伺いしました。
スタッフの方による事業のご説明と、サービス利用者による生の声も聞かせていただきました。

 

<企業情報>
企業名:Community Nurse Company 株式会社
所在地:島根県雲南市木次町里方422番地
主な事業内容
〇コミュニティナースの育成研修サービス
〇法人向けコミュニティナースモデルづくりサポートサービス
〇ナスくるサービス
〇コミュニティナース研究所の運営 等

<拠点:みんなのお家(菟原の家)>


雲南市内の医師の本宅を拠点として使用(築100年の16LDK)。
かつては、地域の方に身近な診療所として親しまれた場所でもあり、庭の石碑には、「地域に開かれた場所であれ」という言葉が刻まれている。
コミュニティナースの活動を進めるにあたってその医師に、「地域に根差した活動をしたい」というコンセプトを説明すると、この場所を拠点として使用することを快諾してもらったとのこと。
地域の方々が気軽に集まってお茶会をしたり、趣味活動のイベントを開催する等、文字どおり地域に開かれた場所として様々な活動を展開している。

<コミュニティナースとは?>(Community Nurse Company 株式会社のホームページより)
 『人とつながり、まちを元気にする』コミュニティナースは、職業や資格ではなく実践のあり方であり、「コミュニティナーシング」という看護の実践からヒントを得たコンセプトです。
地域の人の暮らしの身近な存在として『毎日の嬉しいや楽しい』を一緒につくり、『心と身体の健康と安心』を実現します。その人ならではの専門性を活かしながら、地域の人や異なる専門性を持った人とともに中長期な視点で自由で多様なケアを実践します。
実践の中身や方法は、それぞれの形があり、100人100通りの多様な形で社会にひろがり始めています。
 

<地域おせっかい会議の運用>
雲南市からの委託で運用。(地方創生交付金の予算を活用)
お隣の人をお互いに気にかけたり応援し合えるような社会を目指し、「あの人が心配してくれているから健診を受けてみよう」「地域の活動に顔を出してみよう」といったように、人との繋がりがあるという社会的健康から心身の健康へ繋げていきたいという想いを基に活動中。
地域にいる世話好きな方々に声をかけ集ってもらい、自分がやりたいことをアイデアベースで話し合い、気になる住民を見守る方法を相談したり、趣味活動を通じて人と人を繋げるといった活動等を行っている。
また、対象は高齢者のみならず、子育てママや地域の子供たちといった幅広い年代の方々を対象におせっかいの輪を広げている。
 
<地域まるごと子育て緑・宝山の家>
地域おせっかい会議で出てきたアイデアから発展。
コロナの影響で保育園に預けることができなくなった、働きママ達の困りごとの解消を目指し、手の空いている近所の方同士で子どもたちを見守っていく活動が事業立ち上げのきっかけとなっている。
地域で頼り頼られながら一緒に子育てをして、子どもを中心とした地域多世代交流の実現を目指している。子どもたちにとっても、自然と触れ合う体験や地域の人との交流から、地域への愛着や地域づくりへの関心はもとより、子どもの生きる力が育まれるという好循環を期待しているとのこと。
6月にプレオープン、9月から有償サービスで本格始動予定。

<ナスくるサービス>
コロナ禍の影響や距離的な問題でなかなか親の様子を見ることができずに、心配しているという声をきっかけに始まったサービス。
コミュニティナースが月に2回、個人宅を訪問し、バイタルチェックで健康管理を行うと共に、対話(日常会話)を通じて、趣味や本人のやりたいことを聴き取り、地域の活動と繋げる等、「つながり」と「トキメキ」のある日常を一緒につくることを目指している。
また、訪問した際の健康状態や対話の中で出たエピソード等についてまとめたレポートを本人のご家族に共有することで、「元気にしている様子を知ることができて安心できる」と利用者から好評を得ているとのこと。
 
~実際に『ナスくる』のサービス利用されている方のお話を聞かせていただきました~

(利用者、90歳・男性へのインタビュー)
・コロナの影響で長い期間家族と会えなくなり、寂しさを感じていた。
・医療や介護のサービスは、事務的・機械的にサービスを提供される印象があり、必要なことだとは思っているが、自分にとってはあまり好きではなく、ナスくるのサービスの方が合っていると思う。
・ナスくるのサービスはバイタルチェックをしてくれるので自分も家族も安心できる。また、訪問者の人柄を気に入っており、信頼できる。
 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域包括ケア推進課 

〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町7-18 東芝フコク生命ビル2階

電話番号:082-223-8280

ファックス:082-223-6489