2023年2月9日

移動支援セミナー

管内関係者を対象として、「移動支援セミナー」を開催しました。
当日の様子は、中国四国厚生局HPフォトレポートをご覧ください。

日時

令和5年1月24日(火)13時30分~16時00分

開催形式

オンライン形式

対象者

  • 中国5県・管内市町村の福祉部局及び交通部局担当者
  • 地域包括支援センター
  • 社会福祉協議会
  • 生活支援コーディネーター 等

プログラム

次第(PDF:48KB)別ウィンドウで開く
時間 内容
13:30~13:35 【開会挨拶】
中国四国厚生局
13:35~15:00 【講演】
「地域公共交通の活性化とも連携した住民互助による移動支援サービスの普及方策に関する調査研究事業について」
株式会社富士通総研 行政経営グループ マネジングコンサルタント 竹内 幹太郎 氏
当日資料(PDF:5,049KB)別ウィンドウで開く
15:00~15:10 休憩
15:10~16:00 【事例発表1】
「訪問型サービスDの検討~現在の状況について」
防府市高齢福祉課地域包括ケア係 主任 三輪 徹郎 氏
当日資料(PDF:1,558KB)別ウィンドウで開く

【事例発表2】
「住民互助による移動支援サービス(生活支援コーディネーター参加によるサービス創設)の検討から現在まで」
光市 三島地区 三島おたすけネット 第2層生活支援コーディネーター 山本 光男 氏
当日資料(PDF:1,305KB)別ウィンドウで開く
16:00 閉会
参考資料
<参考資料:令和3年度に富士通総研が実施した調査研究事業※の報告書>
※令和3年度老人保健健康増進等事業として、株式会社富士通総研が実施した「地域公共交通の活性化とも連携した住民互助による移動支援サービスの普及方策に関する調査研究事業(中国四国厚生局はオブザーバーとして参画)
外部サイト(株式会社富士通総研のサイトに移動)

お問い合わせ

地域包括ケア推進課
〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町7-18 東芝フコク生命ビル2階
電話番号:082-223-8280
ファックス:082-223-6489