2025年11月12日
若年性認知症支援コーディネーター
認知症は、年齢が若くても発症することがあり、65歳未満で発症した場合を「若年性認知症」と呼びます。働き盛りの年代で発症することもあるため、経済的な問題を抱えることが多く、ご本人だけでなくご家族の生活にも影響します。
2015年度の認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)に基づいて、各都道府県に若年性認知症の相談窓口が設置され、関係機関の調整役として若年性認知症支援コーディネーターが配置されています。
若年性認知症支援コーディネーターは、若年性認知症の人のニーズにあった関係機関やサービス担当者との「調整役」となり、必要に応じて、職場や福祉サービス事業所等と連携し、就労継続や居場所づくりに働きかけるなど、本人が自分らしい生活を継続できるよう本人の生活に応じた総合的なコーディネートを行います。
2015年度の認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)に基づいて、各都道府県に若年性認知症の相談窓口が設置され、関係機関の調整役として若年性認知症支援コーディネーターが配置されています。
若年性認知症支援コーディネーターは、若年性認知症の人のニーズにあった関係機関やサービス担当者との「調整役」となり、必要に応じて、職場や福祉サービス事業所等と連携し、就労継続や居場所づくりに働きかけるなど、本人が自分らしい生活を継続できるよう本人の生活に応じた総合的なコーディネートを行います。
中国5県の若年性認知症の相談窓口
| 県名 | 窓口名 | 場所 | 電話 | メール | 受付時間 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鳥取県 | 認知症の人と家族の会鳥取県支部 | 鳥取県米子市糀町1丁目10 (わだや小路内) |
0859-37-6611 | info●tottori-alzheimer.net | 月~金 10:00~17:00(祝日等除く) |
| 島根県 | 認知症の人と家族の会 島根県支部 | 島根県出雲市今市町1213 (出雲市保健センター) |
0853-25-0717 | alzshimane●aqua.plala.or.jp | 月~金 10:00~16:00(祝日等除く) |
| 岡山県 | おかやま若年性認知症支援センター | 岡山県倉敷市生坂132-3 103号 | 086-436-7830 | - | 月~金 10:00~16:00(祝日等除く) |
| 広島県 | 広島県若年性認知症サポートルーム | 広島県庁本館6階 (地域共生社会推進課内) |
082-513-3203 | jakunen●pref.hiroshima.lg.jp | 月~金 10:00~16:00(12:00~13:00除く) |
| 山口県 | 山口県若年性認知症支援相談窓口 | 山口県宇部市大字東岐波4004-2 (山口県立こころの医療センター) |
0836-58-2212 | kokoro.y-ddc●ymghp.jp | 月~金 9:00~17:00(祝日等除く) |
(迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「●」を「@」に置き換えてください。)
関係機関へのリンク集
- 認知症施策関連ガイドライン(手引き等)、取組事例(若年性認知症)|厚生労働省
- 認知症介護情報ネットワーク(DCnet)>若年性認知症について(外部サイトへリンク)
- 若年性認知症のことは若年性認知症支援コーディネーターにご相談ください(外部サイトへリンク)
- 全国各地の専門相談窓口 | 若年性認知症コールセンター(外部サイトへリンク)
【鳥取】
【島根】
【岡山】
【広島】
【山口】
問い合わせ
このページに関するお問い合わせ先
地域包括ケア推進課
- 住所
- 〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町7-18 東芝フコク生命ビル2階
- 電話
- 082-223-8280
