更新日:2022年8月8日
お問い合わせ(ご質問)
いつも北海道厚生局の業務に関心をお持ちいただきありがとうございます。
お問い合わせ(ご質問)をいただく前に必ずお読み下さい。
(1)北海道厚生局の業務に関する、よくあるご質問とその回答をホームページに掲載しておりますので、お知りになりたい点についての回答がないかご確認下さい。
→
よくあるご質問のページへ
(2)次の事項は、当局において所管しておりませんので、ご対応いたしかねます。
・自由診療(自費診療)に関すること。
・医師又は歯科医師の医学的判断に関すること(診断、治療、検査、投薬の内容等)。
・医師、歯科医師、薬剤師、その他医療従事者(看護師等)の接遇に関すること。
・医療機関等と患者間の仲裁又は紛争解決に関すること。
・無資格者による診療、調剤又は施術行為に関すること。
・診療拒否、調剤拒否に関すること。
・医療機関・薬局・施術所内の衛生面に関すること。
・医療機関、薬局又は施術所の開設に関すること。
・介護保険制度(介護報酬、介護サービス事業所等)に関すること。
・医療法における病院等の広告(ホームページ、看板等)規制に関すること。
・新型コロナウイルス感染症にかかる公費(いわゆる28公費)の適用範囲に関すること。
(3)次のお問い合わせやご質問につきましては、下記窓口等へお問い合わせください。
・医療についての苦情・心配や相談の対応についてのご相談
→医療安全支援センター総合支援事業ホームページ
「全国の医療安全支援センター」
・新型コロナウイルス感染症に関するご質問やご相談
→厚生労働省ホームページ
「新型コロナウイルス感染症について」 →厚生労働省ホームページ
「新型コロナウイルスに関する相談・医療の情報や受診・相談センターの連絡先」
・新型コロナワクチンに関するご相談
→厚生労働省電話相談窓口(0120-761770(フリーダイヤル))
・国家試験(医師・看護師等)に関するご質問やご相談
→厚生労働省ホームページ
「資格・試験情報」
※ 国家試験(医師・看護師等)に関する業務は、平成29年度より民間事業者に業務委託しております。
・医師・看護師等の免許申請手続きに関するご質問やご相談
→厚生労働省ホームページ
「資格申請案内」を確認のうえ、各保健所担当窓口にお問い合わせください。
(4)診療報酬等に係るお問い合わせについて
保険医療機関、保険薬局及び訪問看護ステーションにおける、診療報酬等の算定や、施設基準に関するお問い合わせについては、このフォームではお受けしておりません。
保険医療機関、保険薬局及び訪問看護ステーションの事務担当の方からのお問い合わせは、専用の疑義照会フォームからお問い合わせください。
※専用の疑義照会フォームはこちらです→「診療(調剤)報酬関係疑義照会フォーム」
※新型コロナウイルス感染症にかかる公費(いわゆる28公費)の適用範囲につきましては、管轄の保健所へご確認ください。
(5)お問い合わせ(ご質問)について
こちらのフォームにご投稿いただいた「ご質問」へは、原則としてご記入いただいたメールアドレス宛てに回答いたします。内容によってはこちらから問い合わせをさせていただく場合がありますので、お名前をご記入いただくとともに、差し支えなければ「住所」、「電話番号」、「ファックス番号」についても、ご記入をお願いします。
なお回答を要しないご意見・ご要望につきましては、
「ご意見・ご要望」をご利用ください。
記入に当たっての留意点
- 文字化けを防ぐために、半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使用しないでください。
- 最大文字数は1000文字です。
- 電話番号、ファックス番号をご記入の場合は、市外局番から記入してください。
- (必須)のある4つの欄については、必ずご記入のうえ、内容確認ボタンをクリックしてください。
- 保険医療機関、保険薬局及び訪問看護ステーションにおける、診療報酬等の算定や、
施設基準に関するお問い合わせについては、このフォームではお受けしておりません。
「(4)診療報酬等に係るお問い合わせについて」にある専用の疑義照会フォームよりお問い合わせください。
メールアドレスが間違っている場合は返信できませんのでご注意ください。