北海道厚生局
ホーム
アクセス
申請等手続き
業務内容
北海道厚生局について
調達情報
情報公開
管轄法人等
北海道厚生局
>
業務内容
>
企画調整課
>
公益通報者保護
更新日:令和7年6月23日
公益通報の受付フォーム
公益通報の条件
通報者が通報の対象となる事業者へ労務提供している労働者等であることのほか、必要と認められるその他の者
通報に不正の目的がないこと
法令違反行為が生じ、又はまさに生じようとしていること
以下、「1.」又は「2.」のいずれかの要件を満たす場合
法令違反行為が生じ、又はまさに生じようとしていると信ずるに足りる相当の理由があること
法令違反行為が生じ、又はまさに生じようとしていると思料し、かつ、書面(氏名、住所、法令違反行為の内容等必要な事項)を提出すること
北海道厚生局が法令違反事実について処分又は勧告等の権限を有していること
事前にご確認ください
通報を受けて行う調査の進捗状況や結果及び措置の内容や結果等につきましては、保険医療機関等の信用、名誉、プライバシー等の保護に支障がある場合にはお答えできません。
通報をいただいた方の個人情報等の保護については、十分に配慮いたしますのでご安心ください。(通報相談窓口:北海道厚生局 企画調整課)
保険医療機関等における診療報酬の不正請求に関する通報については、健康保険法等に刑罰(懲役や罰金)を科す規定がなく、公益通報者保護法に基づく公益通報の要件に該当しないため、法に基づく公益通報として受理することはできません。
ただし、このような通報については、他の法令違反のおそれもあるため、北海道厚生局 指導部門(調査課、医療課、管理課)に直接お寄せいただきますようお願いいたします。
内容記入にあたっての留意事項
文字化けを防ぐために、半角カタカナ、丸文字、特殊文字は使用しないでください。
最大文字数は2,000文字です。
電話番号を記入される際には、市外局番から記入してください。
通報に対する回答は、内容を精査し順次行っておりますが、内容によっては、相当の時間を要する場合がありますので、予めご承知おきください。
(必須)をつけた項目については必ずご記入のうえ、送信確認ボタンをクリックしてください。なお、1つでも記入漏れがあると送信されませんのでご注意ください。
セキュリティの問題等により、ファイルの添付はできません。(ファイルストレージサービスを利用し、そのURLを貼り付けることもお控えください。)
北海道厚生局管轄内以外に保険医療機関等が所在する場合は、保険医療機関等が所在する都道府県が管轄する地方厚生(支)局に直接お寄せください。
氏名
(必須)
住所
メールアドレス
(必須)
※ 確認のため、同じメールアドレスを再度入力してください。
電話番号
-
-
被通報者
(法令違反を行っている事業者等)
(必須)
通報者と被通報者との関係
(例:同僚、上司)
(必須)
法令違反又は法令違反の
おそ
れがある行為の概要
(必須)
※最大2,000字以内でご記入ください。
※根拠となる法令名等をわかる範囲でご記入ください。
ページの先頭へ戻る