令和7年6月23日

国家公務員ー般職試験(大卒程度)受験者のみなさまへ

官庁訪問について

近畿厚生局では、以下のとおり官庁訪問を実施します。
(官庁訪問は個別面談形式)

《日時》

 令和7年7月2日(水)、3日(木)、4日(金)、7日(月)、8日(火)
 午前の部 / 午後の部 (所要時間1~2時間程度)  

《対象》

 令和7年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度)(行政区分)一次合格者
 令和6年度・令和5年度試験 最終合格者
 ※令和7年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験者について、行政区分の方のみの採用を予定しております。

《申込開始》

 令和7年6月25日(水)午前10時から (厳守)

《申込方法》

 (1)申込フォームより、希望日時等を申し込む
 (2)別途、電子メールにて官庁訪問カードを送付する(失念することがないように注意)

 (1)について、以下申込フォームよりお申し込みください。
 (2)について、以下のメールアドレス宛に顔写真を貼付した官庁訪問カードを添付してご送付ください。
 ・ メールアドレス kkkouseisaiyou[at]mhlw.go.jp ※[at]は@に置き換えてください。
 ・ 官庁訪問カード (こちらからダウンロード → EXCEL形式
  ※ メールの件名は必ず「官庁訪問カードの送付(氏名)」としてください。
  ※ 官庁訪問カードのファイル名は必ず「漢字氏名(官庁訪問)」としてください。
    例)厚生太郎(官庁訪問).xlsx
  ※ 上記(1)及び(2)によりお申込みいただいた翌日(土日祝除く)までに、申込フォームにてご登録いただいたメールアドレス宛にこちらから参加日時等を連絡させていただきます。
 

《その他》

 ・ 官庁訪問カードをメールで送付することを失念しないようご注意ください。
 ・ 面談の詳細な時間帯は、申込フォームにてご登録いただいたメールアドレスに連絡する形でお知らせします。
 ・ 日時確認のための連絡はご遠慮ください。
 ・ 応募人数によって、ご参加いただけない場合もありますので、あらかじめご承知おきください。
 ・ 当局職員も軽装(上着なし、ノーネクタイ)で勤務しておりますので、当日は軽装(上着なし、ノーネクタイ)でご参加ください。

【業務説明会・座談会の申込フォームはこちら】

業務説明会の実施について 

近畿厚生局の魅力を全てお伝えします!
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
既卒の受験生も大歓迎!どしどしお申し込みください。

    
            令和7年度 業務説明会のお知らせ(PDF:531KB)  

《日程》

 令和7年6月10日(火)、11日(水)、17日(火)

 【第1回】 10:00~10:50
 【第2回】 13:30~14:20
 【第3回】 15:00~15:50  ※時間帯は全日共通です。

《内容》

 業務説明、若手職員からのメッセージ、質疑応答等 ※麻薬取締部は含みません

《対象者》

 令和7年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験者
 令和6年度・令和5年度試験 最終合格者
 ※令和7年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験者について、行政区分の方のみの採用を予定しております。

《実施方法》

 対面またはWEBのいずれかお好きな方

《申込方法》

・ 上記申込フォームにて、事前予約をお願いします。 【〆切:各回の前日13:00まで】
・ お申込みいただいた翌日(土日祝除く)に、申込フォームにて入カいただいたメールアドレス宛に参加日時等の連絡を差し上げます。

《その他》

・ ご連絡は、申込フォームにて入カいただいたメールアドレス宛に差し上げます。
・ WEBを希望する場合は、Zoomを利用して実施しますので、事前のインストールをお願いします。
 なお、通信料については各自でご負担願います。
・ ご希望いただいた日時等によりご参加いただく日時等を決めさせていただきますが、応募人数によっては、ご希望に添えない場合もありますので、予めご承知おきください。
・ 当局職員も軽装で勤務しておりますので、当日は軽装でご参加ください。

座談会の実施について

若手職員、中堅職員、育児を経験した職員、国民からの関心が高い地域包括ケア推進事業に携わった職員など、様々な経歴の職員とざっくばらんに近畿厚生局のリアルについて語り合いましょう!
既卒の受験生も大歓迎!どしどしお申し込みください。

    
            令和7年度 座談会のお知らせ(PDF:466KB)  

《日程》

 令和7年6月12日(木)、13日(金)、18日(水)

 【第1回】   9:30~10:20
 【第2回】 11:00~11:50
 【第3回】 13:30~14:20
 【第4回】 15:00~15:50  ※時間帯は全日共通です。

《内容》

 若手職員や様々な業務経験のある中堅職員と座談会 ※麻薬取締部は含みません
 以下の回においては、出産・育児経験のある職員も参加する予定です!
 (対象回:12日(木)第1・2回 、
13日(金)第1・2回
 また、以下の回においては、
国民からの関心が高い地域包括ケアに関わる職員も参加する予定です!

 (対象回:12日(木)第1~4回 、13日(金)第3・4回 、18日(水)第1・2回)
 他の回にも、病院や診療所等に対する指導のエキスパートや、厚労省に出向していた職員などが参加する予定です。
 ハズレ回はありません!

《対象者》

 令和7年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験者
 令和6年度・令和5年度試験 最終合格者
 ※令和7年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験者について、行政区分の方のみの採用を予定しております。

《実施方法》

 対面

《申込方法》

・ 上記申込フォームにて、事前予約をお願いします。 【〆切:各回の前日13:00まで】
・ お申込みいただいた翌日(土日祝除く)に、申込フォームにて入カいただいたメールアドレス宛に参加日時等の連絡を差し上げます。

《その他》  

・ ご連絡は、申込フォームにて入カいただいたメールアドレス宛に差し上げます。
・ ご希望いただいた日時等によりご参加いただく日時等を決めさせていただきますが、応募人数によっては、ご希望に添えない場合もありますので、予めご承知おきください。
・ 当局職員も軽装で勤務しておりますので、当日は軽装でご参加ください。

インスタグラムでも情報を発信しています!

近畿厚生局では、インスタグラムを開設しています。
採用活動に係るお知らせや各課の業務内容、近畿厚生局で行っている取り組みなどをゆる~く紹介していきますので、よければチェックしてみてくださいね!

    
 ※業務説明会・座談会のお知らせの中に掲載している二次元バーコードと同じものです。

厚生労働省本省における採用情報

 厚生労働省本省の業務に関心のある方は厚生労働省採用特設サイトをご覧ください。