2022年8月1日

お問い合わせ(ご質問)

お問い合わせ(ご質問)をいただく前に必ずお読みください

いつも厚生労働行政にご関心をお持ちいただきありがとうございます。
近畿厚生局の業務に関する、よくあるご質問とその回答をホームページに掲載しておりますので、お知りになりたい点についての回答がないかご確認ください。

よくあるご質問
 

次の事項は、この「お問い合わせ(ご質問)」ページでは受け付けておりません

  1. 1.当局において所管していない事項⇒詳細へ
  2. 2.保険診療・保険調剤等の取扱いに関すること⇒詳細へ
  3. 3.医薬品・医療機器等の輸入に係る手続きや届出に関すること⇒詳細へ
  4. 4.薬物に関する相談・情報提供⇒詳細へ

1. 次の事項は、当局において所管していないため、他の行政機関をご案内することが多い内容です。ご注意ください。

  • 医療に関する相談や苦情
  • 自由診療(自費診療)に関すること
  • 医療機関、薬局、施術所の開設や衛生面に関すること
  • 医療機関や施術所等の広告(ホームページ、看板等)規制や制限に関すること
  • 労働環境や賃金など、労働行政に関すること
  • 介護保険(介護報酬)に関すること


ご相談先については、下記URLからご確認ください。
  
医療安全支援センター(外部サイトへリンク)
⇒ 医療安全支援センターでは、国民の皆様の医療に関する心配や相談をお伺いしています。

消費者ホットライン(外部サイトへリンク)
⇒ 自由診療(美容整形など)の契約内容や解約条件などのご相談は、消費者ホットライン188番へお願いします。

保健所管轄区域案内
⇒ 医療機関、薬局、施術所の開設や衛生面に関するご相談は、管轄の保健所へお問い合わせください。

各都道府県、保健所設置市及び特別区における医療に関する広告の窓口一覧
⇒ 医療に関する広告についてのご相談は、管轄する自治体の窓口へお問い合わせください。
  柔道整復師、はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師に関する広告については、
  管轄する保健所へお問い合わせください。

都道府県労働局所在地一覧
⇒ 労働環境や賃金など、労働行政に関するご相談は、管轄の労働局へお問い合わせください。

その他、ご相談窓口
⇒ 介護報酬や介護保険を利用する場合の手続きなどは、市町村等の介護保険担当部署へお問い合わせください。

2. 保険診療・保険調剤等の取扱いに関すること

 保険医療機関等の所在地を管轄する当局府県事務所(大阪府は指導監査課)まで直接お問い合わせください。
 ⇒お問い合わせ先一覧
 (診療報酬改定に関するご質問は、「疑義照会送信フォーム」等をご利用ください。⇒疑義照会について
  
  1. 《具体例》
  2. 保険医療機関、保険薬局における診療(調剤)報酬の請求に関すること
  3. 訪問看護ステーションの訪問看護療養費(医療保険に限る)の請求に関すること
  4. 柔道整復師、はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術療養費に関すること
  5. 保険医療機関、保険薬局、訪問看護ステーションの指定等の手続き、施設基準の届出等に関すること
  6. 保険医、保険薬剤師の登録等に関すること

3. 医薬品・医療機器等の輸入に係る手続きや届出に関すること

  • 以下の担当部署までお問い合わせください。
  
  ⇒薬事監視指導課
   直通電話番号:06-6942-4096

4. 薬物に関する相談・情報提供

  • 以下の担当部署までお問い合わせください。
  
  ⇒麻薬取締部
  
  お問い合わせについては、「麻薬・覚せい剤・中毒」相談メールフォーム をご利用ください。

 

診療報酬改定に関するお問い合わせ(ご質問)は、「疑義照会送信フォーム」等をご利用ください。

お問い合わせ(ご質問)について

メールによるお問い合わせ(ご質問)は、下記のフォームよりお願いします。

お問い合わせ(ご質問)送信フォーム