四国厚生支局 > 業務内容 > 地域包括ケア推進課 > 令和6年度認知症セミナー

ここから本文です。

更新日:2024年6月26日

令和6年度認知症セミナー(令和6年7月9日開催)

市町村における認知症の人やその家族を地域で支える体制づくりの推進を目的として、「認知症本人・家族視点の重視について」をテーマとし、管内関係者を対象としたセミナーを開催します。

【更新経過】

日時・開催方法

令和6年7月9日(火)13時00分から15時30分まで
オンライン(Zoomウェビナー)

主催等

(主催)中国四国厚生局・四国厚生支局
(共催)香川県                

対象者

県及び市町村の認知症施策担当職員、地域包括支援センター職員、
認知症地域支援推進員、生活支援コーディネーター、
認知症疾患医療センター職員、若年性認知症支援コーディネーター、
就労的活動支援コーディネーター、認知症の人と家族の会、
社会福祉協議会、NPO法人、ボランティア団体、認知症サポーター  等

プログラム(チラシ)

以下PDFより確認をお願いします。

次第・講演資料について

以下より取得をお願いします。

  • 次第(PDF)
  • 資料1(PDF):行政説明(厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課 梅本 裕司)
  • 資料2(PDF):基調講演(高知県立大学社会福祉学部 教授 矢吹 知之 氏)
  • 資料3(PDF):事例発表1(愛媛県四国中央市福祉部長寿支援課地域包括支援センター 藤井 さやか 氏)
  • 資料4(PDF):事例発表2(香川県綾川町役場健康福祉課地域包括支援センター 川崎 孝至 氏)

参加申し込みについて

セミナーの参加には事前登録が必要です。
以下の事前登録専用のURLにアクセスの上、令和6年7月1日(月)までにお申し込みをお願いします。
※7月2日(火)以降にお申込みいただく場合も受付は行っておりますが、
下記留意事項に記載の登録完了メールについて、送信まで少し時間を頂きますので、ご承知おきください。

【事前登録用URL】
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_DWLemWVwTkCj_X88naxaEA
※視聴する端末1台ごとにお申し込みをお願いいたします。

【留意事項】
・登録が完了すると、登録いただいたメールアドレスに、登録完了メールが届きます(送信元:no-reply@zoom.us)。当該メールにセミナー入室に係る接続先が記載されておりますので、メールのご確認お願いいたします。
・メールが届かない場合は「迷惑メールに整理されていないか確認」もしくは「上記送信元ドメインをドメイン指定」するようお願いします。
・以上の対応を行っても登録完了メールが届かない場合は、四国厚生支局へお問い合わせください。(連絡先は本ページ下部に記載)
 

お問い合わせ

地域包括ケア推進課 
〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー9階

電話番号:087-851-9578