四国厚生支局 > 業務内容 > 11医療安全関係

ここから本文です。

更新日:2025年1月14日

医療安全関係

医療安全対策について

医療安全施策に関する動画資料について

四国厚生支局における取組について

四国厚生支局においては、医療の安全に関する取組の普及及び啓発を行っています。

〇令和6年度 医療安全に関するワークショップの開催について

  テーマ 「医療事故調査制度~院内調査の進め方~」

 1.開催方法      講演      オンライン形式(Zoomウェビナー) 

          グループワーク   オンライン形式(Zoomミーティング)
 2.実施年月日   令和6年12月17日(火)
 3.対象者       講演      四国4県の医療機関において勤務する職員
   
          グループワーク 四国4県に在住又は勤務する以下の者
                (1)医療機関において医療安全管理体制の中心的役割を担う者
                  ➀ 医療機関管理者
                  ➁ 医療安全管理者
                (2)四国4県、保健所設置市において、医療安全に関わっている者
                  (ただし、(1)の者を優先する。)
      
 4.募集定員   講演      四国管内200医療機関(各県50機関×4県分)       

         グループワーク   40名程度(各県10名程度)
             

 5.募集方法       四国4県担当課からの推薦

※例年、講演形式での医療安全セミナーを開催しておりましたが、令和4年度よりオンライン形式のワ
ークショップを開催しております。今年度につきましても、オンライン形式のワークショップを開催い
たします。
 募集方法につきましては四国4県の担当課からの推薦によるものとさせていただきますので、ご理解
のほどよろしく願いいたします。
 なお、当ワークショップは、診療報酬制度の医療安全対策加算に係る「医療安全対策に係る適切な研
修」に該当しないことを申し添えます。


 
過去の開催結果について

  ※令和2年度につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み中止しました。
 

四国厚生支局管内の医療安全の普及啓発に関する窓口

健康福祉課担当にご連絡ください。(TEL:087-851-9566)

お問い合わせ

健康福祉課 

〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎北館4階

電話番号:087-851-9566