- 四国厚生支局 >
- 四国厚生支局について >
- フォトレポート >
- 現場の声を踏まえた在宅医療・介護連携推進フォーラムを開催しました。
更新日:2019年7月18日
現場の声を踏まえた在宅医療・介護連携推進フォーラムを開催しました。
令和元年7月7日(日)、香川県及び香川県地域包括ケアシステム学会と共に「現場の声を踏まえた在宅医療・介護連携推進フォーラム」を開催し、管内の医療・介護関係者や市町村職員など195名の参加がありました。
地域包括ケアシステム並びに在宅医療・介護連携についての講演や医療・介護それぞれの立場からの事例発表を踏まえ、医療・介護関係者間の相互理解を深めることや両グループをつなぐ人材育成などについて、参加者も交えて活発な議論がなされました。

開会挨拶の様子
四国厚生支局長 鯨井佳則

開会挨拶、講演、事例紹介及びパネルディスカッションの様子
香川県副知事 西原義一氏(写真 上段左)
香川県地域包括ケアシステム学会 学会長 久米川啓氏(写真 上段中央)
パネルディスカッションの様子(写真 上段右)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 社会政策部長 岩名礼介氏(写真 下段左)
在宅診療敬二郎クリニック 院長 三宅敬二郎氏(写真 下段中央)
特定非営利活動法人どりーまぁサービス 理事長 山口浩志氏(写真 下段右)

パネルディスカッションの様子(詳細)
(座長)
香川県地域包括ケアシステム学会、香川県医師会 常任理事 大原昌樹氏(写真 上段左)
(パネリスト)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 社会政策部長 岩名礼介氏(写真 上段中央)
在宅診療敬二郎クリニック 院長 三宅敬二郎氏(写真 上段右)
特定非営利活動法人どりーまぁサービス 理事長 山口浩志氏(写真 下段左)
四国厚生支局長 鯨井佳則(写真 下段中央)
香川県健康福祉部 医療調整監 星川洋一氏(写真 下段右)

開会挨拶の様子
四国厚生支局長 鯨井佳則

開会挨拶、講演、事例紹介及びパネルディスカッションの様子
香川県副知事 西原義一氏(写真 上段左)
香川県地域包括ケアシステム学会 学会長 久米川啓氏(写真 上段中央)
パネルディスカッションの様子(写真 上段右)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 社会政策部長 岩名礼介氏(写真 下段左)
在宅診療敬二郎クリニック 院長 三宅敬二郎氏(写真 下段中央)
特定非営利活動法人どりーまぁサービス 理事長 山口浩志氏(写真 下段右)

パネルディスカッションの様子(詳細)
(座長)
香川県地域包括ケアシステム学会、香川県医師会 常任理事 大原昌樹氏(写真 上段左)
(パネリスト)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 社会政策部長 岩名礼介氏(写真 上段中央)
在宅診療敬二郎クリニック 院長 三宅敬二郎氏(写真 上段右)
特定非営利活動法人どりーまぁサービス 理事長 山口浩志氏(写真 下段左)
四国厚生支局長 鯨井佳則(写真 下段中央)
香川県健康福祉部 医療調整監 星川洋一氏(写真 下段右)
お問い合わせ
地域包括ケア推進課
電話番号:087-851-9578