- 四国厚生支局 >
- 四国厚生支局について >
- フォトレポート >
- 国の地方支分部局職員を対象とした認知症サポーター養成講座(愛媛事務所主催)
更新日:2025年1月30日
国の地方支分部局職員を対象とした認知症サポーター養成講座(愛媛事務所主催)
令和6年12月18日(水)、「国の地方支分部局職員を対象とした認知症サポーター養成講座」を開催し、松山市に所在する国の地方支分部局職員など33名の参加がありました。
本講座では、松山市地域包括支援センター雄郡・新玉スタッフの小泉文氏、河野亜紀氏、藤岡玲子氏から、認知症の基礎知識や認知症の人との接し方について分かりやすくご講演いただきました。
開催後のアンケートにおいては、
「誰でもなり得ることなので、我がごととして考えていきたい。」
「認知症があっても活躍している人が増えていることに驚いた。社会全体が認知症を正しく理解する必要があることがわかった。」
などのご意見をいただきました。

講演の様子

開会挨拶 四国厚生支局愛媛事務所長 宮下 明

松山市地域包括支援センター雄郡・新玉スタッフと受講者によるロールプレイの様子
開催後のアンケートにおいては、
「誰でもなり得ることなので、我がごととして考えていきたい。」
「認知症があっても活躍している人が増えていることに驚いた。社会全体が認知症を正しく理解する必要があることがわかった。」
などのご意見をいただきました。

講演の様子

開会挨拶 四国厚生支局愛媛事務所長 宮下 明

松山市地域包括支援センター雄郡・新玉スタッフと受講者によるロールプレイの様子
お問い合わせ
地域包括ケア推進課
電話番号:087-851-9578