採用関連情報

採用者向けPR動画について

採用者向けPR動画を作成しました。
詳しくは、厚生労働省中国四国厚生局Youtube公式チャンネルをご覧ください。

 

中国四国厚生局2023年採用案内パンフレットについて

令和6年度中国四国厚生局職場体験実習について

中国四国厚生局では、中国四国厚生局職場体験実習実施要領(PDF:160KB)に基づき、大学生及び大学院(以下、「大学等」という。)の学生を対象とし、中国四国厚生局において実務を体験することにより、職業意識の啓発、キャリア形成の支援に資するとともに、中国四国厚生局への理解を深めてもらうことを目的として、下記のとおり職場体験実習を実施します。

1. 実習の対象者

大学等に在籍する学生

2. 実習の期間

令和6年8月のうち、各部門が設定する期間
各部門により、実施時期、期間が異なります。

3. 実習の場所・時間及び募集内容

【実習の場所】
広島合同庁舎4号館(広島市中区上八丁堀6-30)及び鉄砲町庁舎(広島市中区鉄砲町7-18東芝フコク生命ビル2階)

【期間】
原則として、国民の祝日を除く月曜日から金曜日までの9時00分から17時15分まで。
(うち、12時から13時は、休憩時間)

【募集内容】
受入予定の詳細については、令和6年度中国四国厚生局職場体験実習受入予定表(PDF:91KB)をご覧ください。
中国四国厚生局の組織等の情報については、中国四国厚生局についてをご参照ください。

4. 応募締切

令和6年6月14日(金)(必着)

この締切は、大学等が、学生の応募をとりまとめて、中国四国厚生局に提出する締切日です。大学等における応募締切ではありませんので、ご注意ください。

5. 応募の方法等


大学等の担当部局は、希望する学生についてとりまとめを行い、一括して下記9の応募先に必要書類3種類

[1]中国四国厚生局職場体験実習推薦書(エクセル:26KB)

[2]中国四国厚生局職場体験実習志望理由等調査票(ワード:58KB)

[3]履歴書(指定様式)(エクセル:33KB)

を郵送してください(学生個人からの応募は受け付けておりません。)
なお、学生の受け入れが決まった際には、中国四国厚生局と各大学等において、覚書を交わす等の手続きを予定しているため、推薦にあたっては、各大学等の就職担当部局の責任において行ってください。

(1)学生の方

[2]中国四国厚生局職場体験実習志望理由等調査票及び[3]履歴書(指定様式)に必要事項を記載して、大学等の窓口に提出してください。なお、上記4の締切は、あくまで大学等が中国四国厚生局に提出する締切ですので、ご注意ください。

(2)大学の担当部局の方

[1]中国四国厚生局体験実習推薦書に必要事項を記載して、学生から提出された中国四国厚生局職場体験実習志望理由等調査票及び履歴書と共に、上記4の締切までに下記9の応募先に郵送してください。
また、中国四国厚生局職場体験実習推薦書については、cskousei107-s@mhlw.go.jp 宛てに電子メールも送信してください。

6. 参加学生の決定

書類選考(面接を行う場合もあります。)の後、受入予定者についてのみ、令和6年6月28日(金曜日)までに各大学等宛に連絡します(事情により遅れる場合は、別途連絡します。)。

大学等の担当部局は、受入の決定した学生についてとりまとめを行い、一括して下記9の応募先に、必要書類3点

[1]職場体験実習に関する覚書(ワード:34KB)

[2]誓約書(ワード:28KB)

[3]保険加入証明書

を郵送してください。

7. 所要経費

本研修の必要経費(交通費、滞在費、食事代、保険料等)については、原則として各自で負担することとなります。(中国四国厚生局では負担いたしません。)。

なお、受入に際しては、災害傷害保険、賠償責任保険に加入していることを条件とします。

8. 留意事項

災害が発生した場合等、状況により研修の中止や期間・募集人数の変更がありえますので、ご留意ください。

9. 応募・問い合わせ先

中国四国厚生局総務課

所在地:〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎4号館2階
電話番号:082-223-8181
ファックス:082-223-8155

令和5年度中国地区国家公務員OPENゼミ『官庁Watching』について

中国四国厚生局では、令和5年度中国地区国家公務員OPENゼミ『官庁Watching』の事前予約を以下のとおり受け付けます。
なお、事前予約は、令和6年2月8日(木)10:00からです。

組織紹介

「ひと、くらし、みらいのために」
中国四国厚生局は、平成13年1月6日に設置された厚生労働省のブロック機関です。
国民の皆様に最も身近な医療、年金、健康福祉などの社会保障政策を実施する地域における国の行政機関として、主に中国5県の厚生行政を担当しています。
地域の皆様に対する身近な厚生行政の窓口として、社会保障政策に関する取り組みの円滑な実施に努め、地域の皆様の生活や暮らしが将来にわたって安心かつ安全なものとなるよう取り組んでいます。
 「ひととくらしとみらいのために」働いてみたいと思う方は、是非、扉を叩いてみませんか。

開催日時及び定員

【オンライン形式】
令和6年3月4日(月)
13:30~14:30  行政【定員50名】
15:00~16:00  行政【定員50名】

令和6年3月5日(火)
9:30~10:30  行政【定員50名】
11:00~12:00  行政【定員50名】

《実施内容》
 ・業務の概要
 ・職員の体験談(仕事のやりがい、入局の動機等)
 ・ワークライフバランス
 ・若手職員への質疑応答
 
《参加に当たっての使用ツール》
 ・Microsoft Teams
 リンク先は、予約いただいた方にメールにてお知らせします。

【対面形式】
令和6年3月6日(水)
13:30~14:45  行政【定員12名】 ※受付終了
15:15~16:30  行政【定員12名】 ※受付終了

令和6年3月7日(木)
10:00~11:15  行政【定員12名】 ※受付終了
13:30~14:45  行政【定員12名】

《実施内容》
 ・業務の概要
 ・ワークライフバランスの紹介
 ・職場の雰囲気、職場見学
 ・職員との座談会、質疑応答

事前登録受付方法

令和6年2月8日(木)10:00からメールにて予約を受け付けます。
・件名を「官庁Watching(参加希望者)氏名」とし、以下の1~4までの必要事項を記入の上、2月26日(月)17:00までにcskousei107-s@mhlw.go.jpまでメールをお送りください。 
(107の1は数字の1、mhlwのlはエルです。)
記載事項: 1氏名(ふりがな)、2参加希望日・希望回、3電話番号、4メールアドレス
※ 受付は先着順とし、定員に達した場合は、上記締め切り日前に受付を締め切ります。
※ 参加希望日・希望回については、各回の定員が少ないため、「第1希望:●日・○○:○○~○○:○○」、「第2希望:●日・○○:○○~○○:○○」・・・という形で複数記載いただくようお願いします。 
※ 参加は一人1回限りとさせていただきます。
※ 予約をキャンセルする場合は、必ず連絡してください。
※ 予約完了メール(リンク先の送付)については、申込から数日いただく場合があります。
※ 申込多数の場合は、途中で予約を締め切らせていただく場合があります。
※ 説明会中に接続中断等のトラブルが発生した場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  なお、中止となる場合はメールにてお知らせします。

参加方法

【オンライン形式】
 予約完了メール送付の際に本文に貼り付けてあるリンク先へ予約回の5分前までにログインしてください。

【対面形式】
 集合場所、集合時刻等をメールでお知らせしますので、直接お越しください。
 

参加にあたっての留意事項

【オンライン形式】
・当局の担当者が説明している際は、マイクをOFFにしてください。
・当日を含めた通信料金は参加者のご負担となりますのでご了承ください。
・説明の途中で、説明が聞こえない等ございましたら、チャット機能がございますので、そちらでお知らせください。
・氏名を確認してから参加許可を行いますので、説明会に参加する際の氏名は、予約時に登録いただいたものでご参加ください。

【対面形式】
・当日は、体調が少しでも悪いと感じたら無理に参加することのないようお願いします。
 

問い合わせ先

中国四国厚生局総務課 佐藤・向井
電話番号:082-223-8181
メールアドレスcskousei107-s@mhlw.go.jp

【麻薬取締部】令和5年度中国地区国家公務員OPENゼミ『官庁Watching』について

中国四国厚生局麻薬取締部では、令和5年度中国地区国家公務員OPENゼミ「官庁Watching」の事前予約を以下のとおり受け付けます。
なお、事前予約は令和6年2月8日(木)午前10時からです。

実施日時及び定員

(対面式)
日時:令和6年3月6日(水)
 第1回 10:00~11:15 行政【定員5名】
 第2回 13:30~14:45 行政【定員5名】
 第3回 15:15~16:30 行政【定員5名】
場所:広島市中区上八丁堀6番30号広島合同庁舎4号館15階
   中国四国厚生局麻薬取締部

実施内容

業務説明、職員の体験談、質疑応答など

予約方法

下記連絡先へ2月28日(水)午後5時までに以下の1~4までの必要事項を記載のうえ、問い合わせ先メールアドレス宛てに送信してください。

1氏名(ふりがな)
2電話番号(携帯可、日中連絡が取れるもの)
3メールアドレス
4 参加希望回

※原則一人1回限りのご参加とさせていただきます。
※予約をキャンセルする場合は、必ず事前に電話にて連絡してください。
※予約完了メールの送付については申込から数日いただく場合がございます。
 また、土日は返信できませんので、ご了承ください。
※参加希望者多数の場合は、途中で予約を締め切らせていただく可能性があります。
※参加希望者多数の回は別の回になることもありますのでご了承ください。
※麻薬取締部の業務説明に関する質問以外はご控えください。

問合せ先

中国四国厚生局麻薬取締部
調査総務課
電話番号:082-227-9011
メールアドレス:chugoku-saiyou@mhlw.go.jp