2022年2月2日

総合事業企画力向上セミナー

「総合事業は誰のためのものか、何ができるのかを考えよう」をテーマとして、管内関係者を対象として「総合事業企画力向上セミナー」を開催しました。
当日の様子は、中国四国厚生局HPフォトレポートをご覧ください。

日時

令和3年10月27日(水)13時20分~17時00分

開催形式

オンライン

対象者

  • 県及び市町村の総合事業の企画・立案担当職員
  • その他県及び市町村職員(地域包括ケア、介護保険事業計画、地域共生等)
  • 地域包括支援センター職員、介護予防センター職員
  • 生活支援コーディネーター、協議体メンバー

プログラム

次第(PDF:54KB)
時間 内容
13:20~13:25 【開会・挨拶】
中国四国厚生局健康福祉部長 品田 淳
13:25~14:45 【講演1】
「総合事業がデザインする地域のあるべき姿」
老健局認知症施策・地域介護推進課 地域づくり推進室長補佐 田中 明美 氏


当日資料(PDF:299KB)


【講演2】
「リハビリテーション専門職と地域とのコラボレーション」
一般社団法人山口県理学療法士会 藤村 亮 氏


当日資料(PDF:3,941KB)

【意見交換】
「専門職はどう地域づくりと関係していく?」
藤村 亮 氏 × 田中 明美 氏
14:45~14:55 休憩
14:55~15:35 【行政説明1】
「高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施について」
山口県後期高齢者医療広域連合 業務課 保健事業推進係長 安部 真紀 氏


当日資料(PDF:1,559KB)

【意見交換】
「保健事業と介護予防の一体的実施でできること」
安部 真紀 氏 × 田中 明美 氏


【行政説明2】
「健口スマイル推進事業について」
山口県健康福祉部健康増進課 主幹 石井 佳笑 氏


当日資料(PDF:925KB)

【意見交換】
「口腔ケアでつながる地域」
石井 佳笑 氏 × 田中 明美 氏
15:35~16:50 【事例発表1】
「住民と取り組むセルフケア~3つのあ元気プロジェクト~」
和木町保健福祉課 地域包括支援センター 係長 岩下 めぐみ 氏


当日資料(PDF:1,878KB)

【意見交換】
「主役は住民、多世代をまきこむプロジェクト」
岩下 めぐみ 氏 × 田中 明美 氏


【事例発表2】
「防府市における短期集中サービスについて」
防府市高齢者福祉課 地域包括ケア係 主任 三輪 徹郎 氏


当日資料(PDF:1,952KB)

【意見交換】
「短期集中予防サービスでどんな地域を目指すのか?」
三輪 徹郎 氏 × 田中 明美 氏
16:50~17:00 質疑応答
17:00 閉会

お問い合わせ

地域包括ケア推進課
〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町7-18 東芝フコク生命ビル2階
電話番号:082-223-8280
ファックス:082-223-6489