2025年11月17日

令和7年度若年性認知症支援コーディネーター連絡会議を開催しました。

令和7年11月13日、令和7年度若年性認知症支援コーディネーター連絡会議を開催しました。若年性認知症支援コーディネーターは、若年性認知症の人やその家族からの相談に対応する窓口となり、自立支援に関わる関係者のネットワークの調整役を担う者であり、各都道府県に配置されています。
本会議では、若年性認知症コーディネーターの認知度を高めるための方策や、各県において開催されている若年性認知症ネットワーク会議を含めた関係機関連携の効果的な在り方について、社会福祉法人仁至会認知症介護研究・研修大府センター主任研究主幹 齋藤 千晶 氏を交えた意見交換を行うなど、本人支援の推進につながることを目的に開催しました。
 ※若年性認知症支援コーディネーターについては、以下の関連リンク先ページをご覧ください。
【上段右】社会福祉法人 仁至会 認知症介護研究研修大府センター 主任研究主幹 齊藤 千晶 氏
「関係機関連携について」
【上段左】島根県健康福祉部高齢者福祉課地域包括推進室 主任 北村 拓也 氏
「島根県若年性認知症支援ネットワーク会議について」
山口県健康福祉部長寿社会課地域包括ケア推進班の進行による意見交換

問い合わせ

このページに関するお問い合わせ先

地域包括ケア推進課

住所
〒730-0017 広島県広島市中区鉄砲町7-18 東芝フコク生命ビル2階
電話
082-223-8280

ページの先頭へ戻る