ここから本文です。
更新日:2022年3月31日
各種申出に必要な書類は「各種手続き一覧早見表」をご覧ください。
各種手続き一覧早見表(PDF:49KB)
各様式の記載例については、当ページ下段に掲載しております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため「郵送」によりご提出いただきますようご協力お願いします。
提出書類 | 添付書類 |
||
---|---|---|---|
(1) | はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師が受領委任の取扱いを受けようとするとき |
・PDF形式 ・PDF形式 ・PDF形式 【令和3年1月1日以降の申出で特例(施術管理者が死亡した場合の特例)の取り扱いを希望する場合、以下の書類も必要】 ・PDF形式 ・PDF形式 【令和3年度から令和7年度までにおける特例(令和3年2月10日付け保発0210第1号)を希望する場合、以下の書類も必要】 ・ 別紙2-2「確約書(令和4年度特例対象者)」 ・PDF形式 ・ 別紙2-3「確約書(令和5年度特例対象者)」 ・PDF形式 ・ 別紙2-4「確約書(令和6年度特例対象者)」 ・PDF形式 ・ 別紙2-5「確約書(令和7年度特例対象者)」 ・PDF形式 |
・PDF形式(様式第1号の3)
【令和6年度における特例(令和3年2月10日付け保発0210第1号)を希望する場合、申出の際に以下の書類の添付が必要】
【令和3年度から令和7年度までにおける特例(令和3年2月10日付け保発0210第1号)を希望する場合、以下の書類について、各指定期日までに提出が必要】 ・PDF形式
|
(2) | 施術所の名称、連絡先、標榜時間等又は開設者の名前、連絡先等が変更になったとき |
・PDF形式 |
|
(3) | 施術管理者の氏名が変更になったとき |
・PDF形式 |
|
(4) | 施術所を廃止するとき、受領委任の取扱いを辞退するとき |
・PDF形式 |
|
(5) | 勤務する施術者を追加するとき、勤務する施術者が退職するとき(施術管理者を除く)又は勤務する施術者の氏名変更をするとき |
・PDF形式 |
|
(6) | 施術所の開設者が変更になったとき |
・PDF形式 |
・PDF形式(様式第1号の3) (※)登記事項証明書は、法務局のHPからオンラインによる交付請求を行うことができます。 |
(7) | 施術管理者が取り扱う療養費の種類に変更があったとき |
・PDF形式 ・PDF形式
施術管理者の変更や追加がある場合は新たに上記(1)の手続きが必要となります。(受領委任の取扱いは施術管理者ごとの契約となるため) |
・PDF(様式第1号の2) ・PDF(様式第1号の3)
|
(8) | 施術管理者が変更になったとき (※ 施術所の施術管理者から出張専門の施術管理者への変更等を含む。) |
上記(1)及び(4)の手続きが必要となります。 (受領委任の取扱いは施術管理者ごとの契約となるため) |
上記(1)及び(4)と同じ |
(9) | 施術所の所在地が移転したとき |
上記(1)及び(4)の手続きが必要となります。 | 上記(1)及び(4)と同じ |
(10) | 施術管理者(出張専門)の住所が変更になったとき |
・PDF形式 |
|
(11) | 施術管理者(出張専門施術者)が別の施術所で勤務することとなったとき |
・PDF形式 |
・PDF形式 |
(12) | 複数の施術所の施術管理者について、勤務形態確認票の届出内容に変更があったとき |
・PDF形式 | ・PDF形式 |
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
※はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任に関するよくあるご質問を作成しましたので、こちらもご確認ください。
受付時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで(祝祭日及び12月29日から1月3日までを除く)
※12時00分から13時00分までの間は、担当職員が不在にしている場合がありますので、可能な限り12時00分から13時00分までの間を避けてご連絡をお願いいたします。
北海道厚生局指導部門
〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西2丁目15番1号 野村不動産札幌ビル2階
管理課 電話番号:011-796-5155
医療課 電話番号:011-796-5105
ファックス:011-796-5133