関東信越厚生局 > よくあるご質問 > 保険医療機関・保険薬局、保険医・保険薬剤師、柔道整復療養費、訪問看護ステーション、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧療養費の申請・届出等に関するよくあるご質問

ここから本文です。

更新日:2019年3月22日

保険医療機関・保険薬局、保険医・保険薬剤師、柔道整復療養費、訪問看護ステーション、はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧療養費の申請・届出等に関するよくあるご質問

こちらのページには、申請・届出に関する、よくあるご質問について掲載しております。

  1. 申請・届出先
  2. 保険医療機関・保険薬局に関する申請・届出
  3. 保険医・保険薬剤師に関する申請・届出
  4. 施設基準の届出等
  5. 保険医療機関及び保険医(保険薬局及び保険薬剤師)療養担当規則
  6. 柔道整復療養費に係る受領委任の取扱い
  7. 訪問看護ステーションに関する申請・届出
  8. はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧療養費に係る受領委任の取扱い

1.申請・届出先

Q1-1 保険医療機関(保険薬局)の申請書や届出書はどちらに提出するのですか。
Q1-2 関東信越厚生局の都県の各事務所(埼玉県は指導監査課)までの行き方を教えてください。
Q1-3 申請書、届出書の提出方法を教えてください。
Q1-4 申請書・届出書の締め切り日を教えてください。

2.保険医療機関・保険薬局に関する申請・届出

Q2-1 保険医療機関の指定を受けるにはどのようにしたらよいですか。
Q2-2 保険薬局の指定を受けるにはどのようにしたらよいですか。
Q2-3 保険医療機関・保険薬局の指定申請にあたり、事前の電話や相談は必要ですか。
Q2-4 保険薬局と保険医療機関は一体的な構造としてはならないとされていますが、その判断基準を教えてください。
Q2-5 保険医療機関(保険薬局)の指定は、いつ受けられるのですか。
Q2-6 保険医療機関(保険薬局)の指定期日は遡ることはできますか。
Q2-7 遡って指定を受ける条件を満たしている場合の手続きについて教えてください。
Q2-8 保険医療機関(保険薬局)の指定が認められないのは、どのような場合ですか。
Q2-9 届出を行った保険医療機関(保険薬局)の名称などを変更した場合は、どのような届出を行うのですか。
Q2-10 医療機関(薬局)を廃止するので保健所に届出をします。関東信越厚生局にも届出が必要ですか。
Q2-11 保険医療機関(保険薬局)の開設者を変更します。どのような手続が必要ですか。
Q2-12 保険医療機関(保険薬局)の指定を辞退する場合は、どのような届出を行うのですか。
※「辞退」とは、診療(調剤)は継続するが、保険診療(保険調剤)については行わなくなる場合の手続きです。
Q2-13 保険医療機関(保険薬局)の指定通知書を紛失(き損)した場合に再交付を受けるためには、どのような手続きが必要ですか。

3.保険医・保険薬剤師に関する申請・届出

Q3-1 保険医(保険薬剤師)の登録手続はどのようにしたらよいですか。
Q3-2 保険医(保険薬剤師)を採用しました。保険医療機関(保険薬局)は、どのような手続きが必要ですか。
Q3-3 保険医(保険薬剤師)が退職(または他の保険医療機関(保険薬局)に異動)しました。保険医療機関(保険薬局)は、どのような手続きが必要ですか。
Q3-4 管理者(管理薬剤師)が変わりました。保険医療機関(保険薬局)は、どのような手続きが必要ですか。
Q3-5 他の都道府県へ異動になった場合、保険医(保険薬剤師)は、どのような手続きが必要ですか。
Q3-6 現在、東京都内で保険医(保険薬剤師)登録を行い常勤として勤務しています。それと同時に埼玉県で非常勤の保険医(保険薬剤師)として勤務していました。非常勤の勤務地が埼玉県から千葉県へ異動しますが、保険医(保険薬剤師)は、どのような手続きが必要ですか。
Q3-7 保険医(保険薬剤師)の氏名が変わりました。保険医(保険薬剤師)は、どのような手続きが必要ですか。
Q3-8 婚姻等により改姓した後も旧姓を使用したいのですが、保険医(保険薬剤師)は、どのような手続きが必要ですか。
Q3-9 保険医(保険薬剤師)が死亡しました。保険医療機関(保険薬局)は、どのような手続きが必要ですか。
Q3-10 保険医(保険薬剤師)の登録票を紛失してしまいました。保険医(保険薬剤師)は、どのような手続きが必要ですか。
Q3-11 保険医(保険薬剤師)の登録を抹消する場合は、どのような届出を行うのですか。

4.施設基準の届出等

Q4-1 届出用紙を入手するにはどうしたらよいですか。
Q4-2 施設基準を届け出る際に注意するところがあれば教えてください。
Q4-3 施設基準の届出書を提出する場合は、返信用封筒の添付が必要ですか。
Q4-4 施設基準の届出書を提出する場合、届出書以外に連絡先や送付書類の内訳を記載した送付書の添付が必要ですか。
Q4-5 基本診療料の施設基準等に係る届出書 (別添7)、特掲診療料の施設基準に係る届出書(別添2)の「届出番号」は何を記載すればよいですか。
Q4-6 基本診療料の施設基準等に係る届出書(別添7)、特掲診療料の施設基準に係る届出書(別添2)の「連絡先の担当者氏名」は誰を記載すればよいですか。
Q4-7 基本診療料の施設基準等に係る届出書(別添7)、特掲診療料の施設基準に係る届出書(別添2)に押す「印」について教えてください。
Q4-8 基本診療料の施設基準等に係る届出書(別添7)、特掲診療料の施設基準に係る届出書(別添2)の提出にあたり、続紙(「今回届出」、「既届出」等の施設基準をチェックするリスト) を添付する必要はありますか。
Q4-9 施設基準の要件を満たさなくなった場合は、どのような届出を行うのですか。
Q4-10 保険医療機関の移転(法人化、交代等)に伴い、さかのぼって保険医療機関等の指定申請(遡及指定)することになりました。この場合、施設基準の届出は改めて必要ですか。
Q4-11 保険医療機関の入院患者に対して食事の提供を行っている場合、どのような届出を行うのですか。
Q4-12 酸素を使用していますが、いつ届出を行うのですか。

5.保険医療機関及び保険医(保険薬局及び保険薬剤師)療養担当規則

Q5-1 レセプト電子請求が義務付けられた保険医療機関又は保険薬局の場合、患者への明細書の無償交付を行わなければならないのでしょうか。

6.柔道整復療養費に係る受領委任の取扱い

Q6-1 柔道整復師が受領委任の取扱を受けようとする場合、どのような手続きが必要ですか。
Q6-2 施術所の名称を変更した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q6-3 施術所の所在地を変更した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q6-4 施術管理者が変更となった場合、どのような手続きが必要ですか。
Q6-5 新たに施術所に勤務する柔道整復師を採用した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q6-6 施術所に勤務する柔道整復師が退職した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q6-7 施術所を廃止した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q6-8 施術所の受領委任を辞退する場合は、どのような届出を行うのですか。

7.訪問看護ステーションに関する申請・届出

Q7-1 訪問看護ステーションを開設し、医療保険の指定訪問看護を行う場合、どのような手続きが必要ですか。
Q7-2 訪問看護ステーションの名称・所在地を変更した場合、法人等の開設者の名称・所在地に変更があった場合、管理者の交替があった場合、職員に異動があった場合には、どのような手続きが必要ですか。
Q7-3 訪問看護ステーションを休止(又は廃止、再開)した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q7-4 訪問看護ステーションの基準に関する届出用紙を入手するにはどうしたらよいですか。

8.はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧療養費に係る受領委任の取扱い

Q8-1 はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師が受領委任の取扱を受けようとする場合、どのような手続きが必要ですか。
Q8-2 施術所の名称を変更した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q8-3 施術所の所在地を変更(移転)した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q8-4 施術管理者が変更となった場合、どのような手続きが必要ですか。
Q8-5 新たに施術所に勤務する施術者を採用した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q8-6 施術所に勤務する施術者が退職した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q8-7 施術所を廃止した場合、どのような手続きが必要ですか。
Q8-8 施術所の受領委任を辞退する場合は、どのような手続きが必要ですか。