このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。
このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。
アクセストップへ
申請・届出等の手続案内トップへ
業務内容トップへ
九州厚生局についてトップへ
調達情報トップへ
情報公開トップへ
管轄法人等トップへ
航空自衛隊春日基地夏まつりに参加し薬物乱用防止啓発を行いました。
令和5年7月26日(水曜日)、航空自衛隊春日基地夏まつりにおいて薬物乱用防止啓発を行いました。「ダメ。ゼッタイ。」君による参加者との触れ合いや薬物撃退的あて・薬物クイズラリーを用いた啓発を行いました。
国民年金関係事務説明会(市町村事務担当者対象)を開催しました。
令和5年6月8日(木)及び同月14日(水)、九州厚生局と日本年金機構との共催にて、国民年金事務を担当する市町村職員を対象とした「国民年金関係事務説明会」をオンライン(テレビ会議)で開催しました。
福岡県及び熊本県社会保険労務士会令和5年度通常総会が開催されました。
令和5年6月2日(金)及び同月7日(水)、熊本県及び福岡県の社会保険労務士会令和5年度通常総会がそれぞれ開催され、九州厚生局長が来賓挨拶を行いました。
令和5年度九州地区麻薬取締協議会を開催しました。
令和5年6月6日(火曜日)、沖縄県において令和5年度九州地区麻薬取締協議会を開催しました。九州・沖縄地区の関係機関46機関84名が集まり、連携強化や薬物事犯に関する情報共有を行いました。
九州地方社会保険医療協議会(第39回総会)が開催されました。
令和5年5月12日(金曜日)、博多バスターミナル9階大ホールにおいて、九州地方社会保険医療協議会(第39回総会)が開催されました。
令和5年度不正大麻・けし撲滅運動(令和5年5月1日から同年6月30日まで)
この運動は、「大麻」や「けし」の不正栽培や犯罪予防の観点から各地に自生する「大麻」や「けし」を撲滅するため行われています。自生する「大麻」や「けし」の発見した際には、当麻薬取締部まで通報願います。
九州地方年金記録訂正審議会(第9回総会)が開催されました。
4月18日、九州地方年金記録訂正審議会総会が開催されました。「会長代行」、「部会長」及び「部会に属すべき委員」の指名が行なわれ、また、事務局より、令和4年度業務実績について報告がありました。
大麻密輸・乱用防止キャンペーンを実施しました
3月17日、福岡空港にて、違法薬物の密輸防止に向け、海外渡航者及び訪日外国人への注意喚起を図るためのキャンペーンを実施しました。薬物取締機関の4機関のマスコットキャラクターと制服職員が啓発グッズを配布し、大麻密輸・乱用防止を呼び掛けました。
九州・沖縄地域共生社会推進フォーラムを開催しました
令和5年1月30日(月曜日)、地域共生社会の実現に向けた地域包括ケアシステムの進展をテーマに、管内の市町村・県等を対象とした「九州・沖縄地域共生社会推進フォーラム」をオンライン(zoom)で開催しました。
「第51回 医療功労賞(九州地方医療功労賞)」の表彰式が開催されました。
山間部や離島、過疎地など厳しい環境のもとで長年、地域に密着した活動を続けてきた医療従事者を顕彰する「第51回医療功労賞」の九州地方医療功労賞に選ばれた4名の表彰式が1月31日、福岡市で開催されました。
令和4年度年金委員功労者厚生労働大臣表彰の伝達を行いました。
令和4年11月7日から12月8日にかけて、管内5会場において、多年にわたり社会保険事業の推進に貢献された九州厚生局管内の年金委員の方々8名に厚生労働大臣表彰の伝達を行いました。
九州厚生局YouTube公式チャンネル
この動画は、九州厚生局の業務概要についてわかりやすく紹介するものです。
令和4年度九州厚生局個別業務説明会を開催しました
6月22日、24日に国家公務員採用一般職試験受験者を対象とした個別業務説明会を行いました。業務説明をはじめ、先輩職員からの経験談や座談会、職場見学を行い、非常に充実した説明会となりました。
福岡県及び熊本県社会保険労務士会令和4年度通常総会が開催されました。
令和4年6月2日(木曜日)に福岡県、同年同月3日(金曜日)に熊本県社会保険労務士会令和4年度通常総会が開催され、九州厚生局長が来賓挨拶を行いました。
令和4年度不正大麻・けし撲滅運動(令和4年5月1日から同年6月30日まで)
この運動は不正栽培及び自生する大麻・けしを撲滅するため抜去するとともに、大麻やけしに関する正しい知識の普及を全国的に展開するものです。自生する大麻やけしを発見された際は、麻薬取締部まで通報願います。
令和4年1月28日(金曜日)に、九州・沖縄地域共生社会推進フォーラムを開催しました。フォーラムでは、地域共生社会の実現に向けて先駆的な取組を行っている団体に対して表彰等を行いました。
九州地方社会保険医療協議会(第38回総会)が開催されました。
令和3年12月22日(水曜日)、博多バスターミナル9階大ホールにおいて、九州地方社会保険医療協議会(第38回総会)が開催されました。
令和3年度年金委員・健康保険委員功労者厚生労働大臣表彰の伝達を行いました。
令和3年11月12日から同月26日にかけて、管内7会場において、多年にわたり社会保険事業の推進に貢献された九州厚生局管内の年金委員・健康保険委員の方々9名に厚生労働大臣表彰の伝達を行いました。
九州地方社会保険医療協議会(第37回総会)が開催されました。
令和3年10月20日(水曜日)、九州厚生局本局会議室及び九州厚生局各県事務所会議室において、九州地方社会保険医療協議会(第37回総会)が開催されました。
令和3年度不正大麻・けし撲滅運動(令和3年5月1日から同年6月30日まで)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、こちらからダウンロードしてください。