2025年2月19日

九州・沖縄地域共生社会推進フォーラムを開催しました

 令和7年1月10日(金曜日)に、「認知症の本人とともに、暮らしやすい地域をつくろう~共生社会の実現を推進するための認知症基本法の施行を受けて~」をテーマとした、九州・沖縄地域共生社会推進フォーラムを開催しました。
 フォーラムでは、厚生労働省 老健局 認知症施策・地域介護推進課 認知症総合戦略企画官(併)地域づくり推進室長 遠坂 佳将 氏による行政説明や、慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 教授 堀田 聰子 氏による基調講演、フォーラムの後半ではシンポジウムを行い、4名の実践者による取組紹介の他、基調講演者、行政説明者を加えた6名による意見交換等を行いました。
以下の6名による意見交換等

〇ファシリテーター
(基調講演者)
  • 堀田聰子 氏(前出) 上段中央

〇シンポジスト
(取組紹介者)
  • 本村貴浩 氏(鹿児島県錦江町介護福祉課地域包括支援センター) 上段左
  • 鴻江圭子 氏(社会福祉法人杏風会特別養護老人ホーム白寿園 施設長) 下段左
  • 戸上 守 氏(認知症本人大使「希望大使」・大分県希望大使) 下段中央
  • 猿渡進平 氏(医療法人静光園白川病院 地域医療連携室長) 下段右

(行政説明者)
  • 遠坂佳将 氏(前出) 上段右
厚生労働省 遠坂認知症総合戦略企画官による行政説明
厚生労働省 遠坂認知症総合戦略企画官による行政説明
慶應義塾大学大学院 堀田教授による基調講演
慶應義塾大学大学院 堀田教授による基調講演

お問い合わせ

地域包括ケア推進課

〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目10番7号 福岡第二合同庁舎2F

電話番号:092-432-6784

ファックス:092-474-2244

ページの先頭へ戻る