2024年01月23日

オンライン資格確認導入等の手続きについて

 

手続名 受付番号の情報提供依頼
手続概要  保険医療機関が「オンライン資格確認」を利用するためには、保険医療機関コードが必要となります。
 保険医療機関又は保険薬局の指定を受けようとしている医療機関のうち、診療開始月の月初からのオンライン資格確認の利用を希望する場合には、保険医療機関等コードの代替として活用できる受付番号を交付します。
手続根拠
手続対象者 保険医療機関又は保険薬局の新規指定(遡及指定を除く)を受けようとする者のうち、診療開始月の月初からのオンライン資格確認の利用を希望する者
提出時期 保険医療機関又は保険薬局の指定を受けようとするとき
手数料
相談窓口 【オンライン資格確認の導入等】
オンライン資格確認実施機関(医療保険情報提供等実施機関)にお問い合わせください。
・オンライン資格確認・医療情報化支援基金関係医療機関等向けポータルサイト (社会保険診療報酬支払基金)
  医療機関等向け総合ポータルサイト - 医療機関等向け総合ポータルサイト (service-now.com)
・電話番号:0800-8007121(通話無料) (平日9:00~17:00)
・メール :contact@iryohokenjyoho-portalsite.jp
【受付番号の情報提供依頼】
 保険医療機関又は保険薬局が所在する都道府県を管轄する地方厚生(支)局の事務所等にお問い合わせください。
審査基準
標準処理期間 特に定められていません。
不服申立方法 特に定められていません。
提出方法 提出先窓口に提出するか、郵送してください。
手続きの流れ オンライン資格確認の導入に向けて必要な手続き
様式 受付番号情報提供依頼書兼回答書(Excel)
受付番号情報提供依頼書兼回答書(PDF)
記載要領 記載例(PDF)
 

 次のことに注意して記載してください。(項目を選択する場合は○で囲んでください。)

・申請先地方厚生(支)局は、保険医療機関等が所在する都道府県を管轄する地方
 厚生(支)局名を記載してください。(東北厚生局管内の場合、東北厚生局とな
 ります。)
・開設者の氏名及び登録記号番号は、法人の場合、名称(法人名、機関名)、代表
 者の職・氏名、保険医又は保険薬剤師の場合は登録の記号及び番号を必ず記載し
 てください。
・回答書の送付先欄に記載された住所及び氏名宛てに回答書を送付します。必ず記
 載してください。
・医科・歯科併設の医療機関はそれぞれで受付番号が必要となります。「受付番号
 情報提供依頼書兼回答書」を医科分と歯科分で別々にご提出ください。
添付書類 なし
提出先 保険医療機関又は保険薬局が所在する都道府県を管轄する地方厚生(支)局の事務所等
受付期間 指定を希望する月の前々月5日(5日が閉庁日の場合は、原則翌開庁日)までに提出してください。
詳しくは開設を希望する保険医療機関又は保険薬局が所在する県を管轄する事務所(宮城県においては指導監査課)までお問い合わせください。
(スケジュール)
備考 ・保険医療機関又は保険薬局の指定申請は別途必要となります。
・オンライン資格確認の導入に当たっては、「医療機関等向けポータルサイト」
 (医療機関等向け総合ポータルサイト - 医療機関等向け総合ポータルサイト (
 service-now.com)
において、アカウント登録や顔認証付きカードリーダーの
 申請等の手続きを行っていただく必要があります。
お問い合わせ お問い合わせは、各県事務所等の連絡先へお願いします。