2025年4月21日

訪問看護ステーションの基準に関する届出について

お知らせ

  • 令和6年度診療報酬改定で新設された「訪問看護管理療養費1」及び「訪問看護管理療養費2」に係る届出について

「訪問看護管理療養費1」及び「訪問看護管理療養費2」を算定するにあたっては、令和6年9月17日(火)(必着)までに届出を行った場合には、令和6年6月1日から算定可能とする取扱いが示されました。

 詳しくは事務連絡をご確認ください。
【事務連絡】令和6年度診療報酬改定で新設された「訪問看護管理療養費1」及び「訪問看護管理療養費2」に係る届出について(その2)(令和6年8月23日付事務連絡)(PDF:92KB)
 

【重要】
令和7年3月3日までにベースアップ評価料を届出している訪問看護ステーションの皆さまへ 
New!

 以下の資料を必ずご確認ください。

訪問看護ステーションの基準に関する届出様式等(令和6年度)

  • 訪問看護ステーションの基準に関する届出についての様式を掲載しています。
  • 届出は、訪問看護ステーションが所在する県を管轄する事務所(福岡県にあっては指導監査課)に届出書1通を提出してください。
  • 令和6年6月1日から算定する場合の届出書の受付期間は、令和6年5月2日(木)から6月3日(月)《必着》です。
  • 行政手続きに係る押印を不要とする取扱いについて(令和3年2月1日保医発0201第1号)」に基づき、押印が不要となりました。なお、旧様式については、当分の間、これを取り繕って使用することができます。
告示・通知

令和6年度診療報酬改定における
届出の留意事項

届出先 事務所・指導監査課の所在地・連絡先
 

※令和6年度診療報酬改定に伴う新たな届出事項

  • 新たに施設基準が設けられ新規届出が必要なもの・・・「新規
  • 診療報酬改定に伴い改めて届出が必要となるもの・・・「要再届出
整理
番号   
受理
番号
届出
基準
基準名 様式
PDFファイル
様式
ワードファイル
令和6年度診療報酬改定に伴う新たな届出事項 備考 
3-1 訪看10 別添1 精神科訪問看護基本療養費 別紙様式1(PDF:116KB) 別紙様式1(ワード:53KB)    
3-2 訪看23 別添2 24 時間対応体制加算イ 別紙様式2(PDF:109KB)

別紙様式3(PDF:151KB)(※2)
別紙様式2(ワード:95KB)

別紙様式3(ワード:100KB)(※2)

新規

(※1)

(※1)

24 時間対応体制における看護業務の負担軽減の取組を行っている場合
(届出前1か月の実績を有していること)
 

(※2)

基準告示第3に規定する地域若しくは「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」の「別添3」の「別紙2」に掲げる医療を提供しているが医療資源の少ない地域に所在する訪問看護ステーション又は業務継続計画を策定した上で自然災害等の発生に備えた地域の相互支援ネットワークに参画している訪問看護ステーションにおいて、2つの訪問看護ステーションが連携し要件を満たす場合の届出は、様式3を用いてください。

3-2 訪看24 別添2 24 時間対応体制加算ロ 別紙様式2(PDF:109KB)

別紙様式3(PDF:151KB)(※)
別紙様式2(ワード:95KB)

別紙様式3(ワード:100KB)(※)
 

(※)

基準告示第3に規定する地域若しくは「基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」の「別添3」の「別紙2」に掲げる医療を提供しているが医療資源の少ない地域に所在する訪問看護ステーション又は業務継続計画を策定した上で自然災害等の発生に備えた地域の相互支援ネットワークに参画している訪問看護ステーションにおいて、2つの訪問看護ステーションが連携し要件を満たす場合の届出は、様式3を用いてください。

3-3 訪看25 別添3 特別管理加算 別紙様式2(PDF:109KB) 別紙様式2(ワード:95KB)    
3-4 訪看26 別添4 訪問看護基本療養費の注2及び注4に規定する専門の研修を受けた看護師 別紙様式4(PDF:98KB) 別紙様式4(ワード:48KB)

 

 

3-5 訪看27 別添5 精神科複数回訪問加算 別紙様式5(PDF:117KB) 別紙様式5(ワード:21KB)    
3-6 訪看28 別添5 精神科重症患者支援管理連携加算 別紙様式5(PDF:117KB) 別紙様式5(ワード:21KB)    
3-7 訪看29 別添6 機能強化型訪問看護管理療養費1 別紙様式6(PDF:223KB) 別紙様式6(ワード:43KB)

要再届出

(※)

(※)

令和8年6月1日以降に引き続き算定する場合に限る。

3-8 訪看30 別添6 機能強化型訪問看護管理療養費2 別紙様式6(PDF:223KB) 別紙様式6(ワード:43KB)

 

 
3-9 訪看31 別添6 機能強化型訪問看護管理療養費3 別紙様式6(PDF:223KB) 別紙様式6(ワード:43KB)

 

 

 

 

3-10 訪看32 別添8 専門管理加算 別紙様式7(PDF:97KB) 別紙様式7(ワード:47KB)    
3-11 訪看33 別添9 遠隔死亡診断補助加算 別紙様式8(PDF:95KB) 別紙様式8(ワード:38KB)    
3-12 訪看34 別添10 訪問看護医療DX情報活用加算 別紙様式10(PDF:116KB) 別紙様式10(ワード:41KB) 新規  
3-13 訪看40 別添7 訪問看護管理療養費1  別紙様式9(PDF:99KB) 別紙様式9(ワード:31KB) 新規
(※)
(※)令和6年9月17日(火)(必着)までに届出を行った場合は、令和6年6月1日から算定可能です。
3-14 訪看41 別添7 訪問看護管理療養費2 別紙様式9(PDF:99KB) 別紙様式9(ワード:31KB) 新規
(※)
(※)令和6年9月17日(火)(必着)までに届出を行った場合は、令和6年6月1日から算定可能です。
3-15 訪ベ1
1
別添11 訪問看護ベースアップ評価料(1)

※訪問看護ベースアップ評価料(1)のみを届出する場合は、よりシンプルな専用届出様式による届出が可能です。専用届出様式については、こちらをクリックしてください。
【従来版】
別紙様式11(PDF:758KB)
【従来版】
別紙様式11(エクセル:183KB)
新規 【記載例】訪問看護ベースアップ評価料(1)のみ届出ステーション用

【記載例】訪問看護ベースアップ評価料(1)&(2)届出ステーション用(PDF:263KB)
3-16 訪ベ2
1~18
別添11 訪問看護ベースアップ評価料(2)  別紙様式11(PDF:758KB) 別紙様式11(エクセル:183KB) 新規

※ 令和6年5月31日において現に上図に掲げる訪問看護療養費以外の訪問看護療養費を算定している訪問看護ステーションであって、引き続き当該訪問看護療養費を算定する場合には、新たな届出は必要ありませんが、令和6年6月以降の実績により、届出を行っている訪問看護ステーションの基準の内容と異なる事情等が生じた場合は、変更の届出を行う必要がありますので、ご留意ください。 以下の専用届出様式をご提出ください。

【記載例】訪問看護ベースアップ評価料(1)のみ届出ステーション用(PDF:207KB)

○ベースアップ評価料届出後の流れ(令和7年3月3日までに届出を行った訪問看護ステーション向け) New!

○賃金改善計画書について

ベースアップ評価料の施設基準を届け出た訪問看護ステーションは、毎年6月に「賃金改善計画書」を以下の様式により作成し、提出が必要です。
令和7年度分の賃金改善計画書を、令和7年4月に作成し、令和7年6月30日(月)までに提出してください。

 ※詳しい記載方法は下記の資料をご確認ください。
ベースアップ評価料(1)のみを届出しているステーション
ベースアップ評価料(2)を届出しているステーション

【注意事項】
  • メールの件名には必ず、提出する届出の名称を記載してください。
   例)ベースアップ評価料計画書
  • メール提出時、メールに添付するExcel ファイルのファイル名に訪問看護ステーションコード及び「計画書提出」を記載してください。
   例)9999999_ベースアップ評価料計画書提出.xlsx

○賃金改善実績報告書について

ベースアップ評価料の施設基準を届け出た訪問看護ステーションは、毎年8月に「賃金改善実績報告書」を以下の様式により作成し、提出が必要です。
なお、従来版のベースアップ評価料届出様式(Excel形式)のシートを用いて、報告を行うことも可能です。

【注意事項】
  • メールの件名には必ず、提出する届出の名称を記載してください。
   例)ベースアップ評価料実績報告書
  • メール提出時、メールに添付するExcel ファイルのファイル名に訪問看護ステーションコード及び「報告対象年度」を記載してください。
   例)9999999_ベースアップ評価料報告R6.xlsx
  • 賃金改善実績報告書は、途中で区分変更を行った場合や賃金改善計画書を修正した場合であっても、届出を行った年度における賃金改善実施期間全体について、1つの報告書にまとめて、報告を行う必要があります。
  • 従来版様式の賃金改善実績報告書は、賃金改善計画書シートと関連付けられた「賃金改善実施期間」及び「ベースアップ評価料算定期間」に関係する一部のセルにロックがかかっていて、数値を変更することができないようになっています。年度途中で賃金改善計画書の修正を行った場合や過去に作成した賃金改善計画書の記載に誤りがある場合など、ロックがかかったセルを変更する必要がある場合には、賃金改善計画書を修正するか、上の賃金改善実績報告書様式を用いて、報告をしてください。

訪問看護ステーションの所在する県の該当するメールアドレス宛に、エクセルファイルを提出することにより行ってください。
メールアドレスを有しない等の場合には、書面による提出も可能ですが、可能な限りメールにて提出していただくようご協力お願いします。

福岡県(指導監査課) baseup-hyoukaryou40●mhlw.go.jp
佐賀県(佐賀事務所) baseup-hyoukaryou41●mhlw.go.jp
長崎県(長崎事務所) baseup-hyoukaryou42●mhlw.go.jp
熊本県(熊本事務所) baseup-hyoukaryou43●mhlw.go.jp
大分県(大分事務所) baseup-hyoukaryou44●mhlw.go.jp
宮崎県(宮崎事務所) baseup-hyoukaryou45●mhlw.go.jp
鹿児島県(鹿児島事務所) baseup-hyoukaryou46●mhlw.go.jp
沖縄県(沖縄事務所) baseup-hyoukaryou47●mhlw.go.jp

※メールアドレスの「●」は「@」(半角アットマーク)に置き換えてください。

【注意事項】
  • メールの件名には必ず、提出する届出の名称を記載してください。
  例)・ベースアップ評価料計画書
    ・ベースアップ評価料実績報告書
    ・ベースアップ評価料新規届出
  • 添付するExcelファイルのファイル名に訪問看護ステーションコードを記載してください。
  例)9999999_ベースアップ評価料届出.xlsx
  • メール本文には必ず、署名等により訪問看護ステーション名及び連絡先を記載してください。
  • 各県事務所(福岡県にあっては指導監査課)がメールを受信したときは、専用メールアドレスから「メールを受信した」旨の自動返信をいたしますので、ご確認をお願いします。(この受信確認は届出の受理のことではありません。)
  • 届出期限の最終日付近など医療機関等からのメールが殺到した場合には、エラーメッセージが届きます。なるべく早期の提出をお願いするとともに、エラーメッセージが届いた場合には、お手数ですが、時間をおいてメールの再送をお願いします。
  • このメールアドレスは、ベースアップ評価料の届出様式提出専用です。ベースアップ評価料の届出様式以外のファイルは添付しないでください。また、専用メールアドレスへのご質問やご意見、ベースアップ評価料以外の届出の提出をいただいても、回答・受付はできかねますので予めご了承ください。
 
【参考】