令和5年2月27日

令和4年度九州厚生局地域共生セミナー

目次

第1回九州厚生局地域共生セミナー

1.日時
 令和4年7月6日(水曜日)13:30~16:00

2.開催形式
 オンライン(Zoom)

3.テーマ
 在宅医療・介護連携推進事業

4.目的
 第8期介護保険事業(支援)計画から、市町村が地域のめざすべき姿を意識しながら、主体的に課題解決が図られるよう、事業構成の見直しが行われた在宅医療・介護連携推進事業に関する市町村の取組状況や、各県の市町村支援の取組状況について情報共有を図る。

5.対象者
 県庁職員、市町村職員、社協職員、その他関係者

6.プログラム
(1)開会挨拶(13:30~13:35)
 九州厚生局地域包括ケア推進課長
(2)行政説明(13:35~14:10)
 厚生労働省 老健局 老人保健課
(3)-1 事例報告1 北九州市 地域医療課(14:10~14:40)
 市内の医療・介護関係者から構成される「北九州医療・介護連携プロジェクト会議」において策定した、患者の基本的な医療・介護情報を医療機関で共有するシステム「とびうめ@きたきゅう」等の取組について報告。
(3)-2 事例報告2 荒尾市 保険介護課(14:50~15:20)
 医療や介護の情報、お薬手帳、救急時対応、予防接種履歴、健康診断結果など、健康に関する情報を1冊にまとめ、本人と専門職が情報共有できる「あらお健康手帳」の説明及びその作成過程のポイントについて報告。
(3)-3 事例報告3 鹿児島県 高齢者生き生き推進課(15:20~15:50)
 PDCAサイクルに沿った事業展開の促進を図るために実施した市町村支援研修会(事業マネジメントの講義、看取りをテーマとしたグループワーク、各市町村が地域の実情をもとに研修企画を立てるワーク)について報告。
(4)質疑応答(15:50~16:00)

7.申込方法
 申込は締め切りました。

8.研修資料
(1)行政説明(厚生労働省 老健局 老人保健課)(PDF 3.73 MB)
(2)事例報告1(北九州市 地域医療課)(PDF 3.58 MB)
(3)事例報告2(荒尾市 保険介護課)(PDF 6.49 MB)
(4)事例報告3(鹿児島県 高齢者生き生き推進課)(PDF 1.59 MB)

第2回九州厚生局地域共生セミナー

1.日時
 令和4年8月5日(金曜日)13:00~16:30

2.開催形式
 オンライン(Zoom)

3.テーマ
 農福連携支援

4.目的
 市町村と福祉関係事業者(障害者就労継続支援事業所、生活困窮者支援事業所や高齢者の生きがいづくり事業を実施している団体などの実施主体)による農福連携支援の実施可能性やその方法について、農林水産省と厚生労働省の関連施策を活用した支援を検討する。

5.対象者
 県庁職員、市町村職員、社協職員、その他関係者

6.プログラム
(1)開会挨拶(13:00~13:05)
 九州厚生局地域包括ケア推進課長
(2)行政説明(13:05~13:35)
 農林水産省九州農政局農村計画課
 厚生労働省九州厚生局地域包括ケア推進課
(3)基調講演(13:35~14:15) (株)熊本地域協働システム研究所
 農福連携の始まり、広がり、国民的運動へ/農福連携が定着するまで/農福連携が地域で果たす役割/地域共生社会の柱のひとつに/高齢者等の農福連携
(4)-1 事例報告1(14:20~14:50) 一般社団法人 おおいた共同受注センター
 一般社団法人おおいた共同受注センター設立までの取組経緯 / 大分県での農福連携事業の取り組みについて
(4)-2 事例報告2(14:50~15:20) 都城三股農福連携協議会
 日本版ケア・ファームが目指す、全体の幸福を包摂した共生社会の実現
 農の医療的、福祉的活用による新たな農福連携事業モデルの確立
(5)質疑応答(15:20~15:30)
(6)グループワーク(15:40~16:30)
 「あなたの考える農福連携の課題と解決策」

7.申込方法
 申込は締め切りました。

8.研修資料
(1)行政説明1(農林水産省九州農政局農村計画課)(PDF 6.00 MB)
(2)行政説明2(厚生労働省九州厚生局地域包括ケア推進課)(PDF 3.41 MB)
(3)基調講演((株)熊本地域協働システム研究所)(PDF 4.12 MB)
  ※参考資料1(PDF 3.81 MB)、参考資料2(PDF 24.3 MB)
(4)事例報告1(一般社団法人 おおいた共同受注センター)(PDF 1.49 MB)
(5)事例報告2(都城三股農福連携協議会)(PDF 2.05MB)【更新】

第3回九州厚生局地域共生セミナー

1.日時
 令和4年10月24日(月曜日)13:00~16:30

2.開催形式
 オンライン(Zoom)

3.テーマ
 移動支援

4.目的
 高齢者の移動手段の確保について、安心して買い物等が出来るよう、交通行政や地域住民と福祉行政等の連携のあり方について考える。

5.対象者
 県庁職員、市町村職員、社協職員、その他関係者

6.プログラム
(1)開会挨拶(13:00~13:05)
 九州厚生局地域包括ケア推進課長
(2)行政説明(13:05~13:30)
 国土交通省九州運輸局交通政策部交通企画課
 厚生労働省九州厚生局地域包括ケア推進課
(3)基調講演(13:30~14:20) 特定非営利活動法人 全国移動サービスネットワーク
 住民互助による高齢者の外出支援について-全国の事例&最新の法制度など-
(4)-1 事例報告1(14:25~14:55) 大分市都市計画部都市交通対策課
 「ふれあい交通」※の取組について
 ※時刻表に従い、公共交通の利用が不便な地域から、最寄りの路線バスの停留所までを結ぶ登録制・予約制の乗合タクシー
(4)-2 事例報告2(14:55~15:25) 昭和自動車株式会社
 「チョイソコ よかまちみらい号」※の取組について
 ※地域の交通不便を解消し、主に高齢者の外出促進に貢献するデマンド型の登録制・予約制の乗り合い送迎サービス
(5)質疑応答(15:25~15:30)
(6)グループワーク(15:40~16:30)

7.申込方法
 申込は締め切りました。

8.研修資料
(1)行政説明1(国土交通省九州運輸局交通政策部交通企画課)(PDF 1.71 MB)
(2)行政説明2(厚生労働省九州厚生局地域包括ケア推進課)(PDF 3.20 MB)
(3)基調講演(特定非営利活動法人 全国移動サービスネットワーク)(PDF 8.12 MB)
(4)事例報告1(大分市都市計画部都市交通対策課)(PDF 5.26 MB)
(5)事例報告2(昭和自動車株式会社)(PDF 5.39 MB)

第4回九州厚生局地域共生セミナー

1.日時
 令和5年2月22日(水曜日)13:00~14:15

2.開催形式
 オンライン(Zoom)

3.テーマ
 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施

4.目的
 令和6年度までに全ての市町村で実施することを目指すとされている、高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施について、今後の取組内容の充実など一体的実施の更なる推進に繋げることを目的に開催。

5.対象者
 県職員、市町村職員、後期高齢者医療広域連合職員、国民健康保険団体連合会職員、社会福祉協議会職員、その他関係者

6.プログラム
(1)開会挨拶(13:00~13:10)
 九州厚生局 地域包括ケア推進課
(2)行政説明(13:10~13:20)
 九州厚生局 地域包括ケア推進課
(3)事例報告1(13:20~13:40)
 熊本県長洲町(骨折予防の取組~骨折歴のある者への支援~)
(4)事例報告2(13:40~14:00)
 大分県竹田市(竹田市の一体的実施の取組)
(5)質疑応答(14:00~14:15)

7.申込方法
 申し込みは締め切りました。

8.研修資料
(1)行政説明(PDF 2.19 MB)
(2)事例報告1(熊本県長洲町)(PDF 1.93 MB)
(3)事例報告2(大分県竹田市)(PDF 1.27 MB)

第5回九州厚生局地域共生セミナー

1.日時
 令和5年2月28日(火曜日)13:00~16:30

2.開催形式
 オンライン(Zoom)

3.テーマ
 居住支援

4.目的
 全世代型の居住支援の取り組みについて、事業者及び地域住民と行政等の連携のあり方について考える。

5.対象者
 県職員、市町村職員、社会福祉協議会職員、その他関係者

6.プログラム
(1)開会挨拶(13:00~13:05)
 九州厚生局 地域包括ケア推進課
(2)行政説明(13:05~13:35)
 国土交通省 九州地方整備局・内閣府 沖縄総合事務局・九州厚生局
(3)基調講演(13:35~14:15)
 株式会社 三好不動産
(4)事例報告1(14:25~14:55)
 大分県 土木建築部 建築住宅課
(5)事例報告2(14:55~15:25)
 宮崎県 日向市居住支援協議会
(6)質疑応答(15:25~15:30)
(7)グループワーク(15:40~16:30)

7.申込方法
 申込は締め切りました。

8.研修資料
(1)行政説明(九州地方整備局)(PDF 2.75 MB)
(2)行政説明(九州厚生局)(PDF 3.06 MB)
(3)基調講演 資料1(PDF 740 KB) 資料2(PDF 4.25 MB)
(4)事例報告1(大分県)(PDF 6.13 MB)
(5)事例報告2(宮崎県日向市)(PDF 4.16 MB)

問い合わせ

問い合わせ先

九州厚生局 健康福祉部 地域包括ケア推進課

所在地
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目10番7 福岡第2合同庁舎2F
電話番号
092-432-6784