更新日:2023年7月4日
生活保護法に基づく指定医療機関の指定申請等
令和5年7月より保険医療機関等の申請等の様式と指定医療機関の申請書の様式を統合し1枚で双方の申請を兼ねることが可能になりました。
案内リーフレット(PDF:368KB)
申請方法は保険医療機関の指定等の申請・届出をご覧ください。
※1 国の開設した医療機関以外の医療機関については、医療機関の所在地を所管する都道府県・指定都市・中核市に申請してください。
※2 各種申請書等について、押印は不要になりました。
※3 以下に掲載する旧様式でも当面の間は申請等が可能です。(処分の届出については、引き続き以下に掲載している様式により届け出てください。)
新規申請
国の開設した医療機関(病院、診療所又は薬局)が新規に申請する場合は、下記の様式により申請してください。
(様式1-1)生活保護法指定医療機関指定・指定更新申請書(エクセル:49KB)
(様式1-2)生活保護法第49条の2第2項第2号から第9号までに該当しない旨の誓約書(ワード:49KB)
指定更新
指定医療機関は、原則6年ごとに指定更新をする必要があります。
指定更新を行う場合は、下記の様式により申請してください。
(様式1-1)生活保護法指定医療機関指定・指定更新申請書(エクセル:49KB)
(様式1-2)生活保護法第49条の2第2項第2号から第9号までに該当しない旨の誓約書(ワード:49KB)
変更の届出
指定医療機関の名称、所在地、管理者の氏名、その他申請書記載事項に変更があった場合は、10日以内に下記の様式により届け出てください。
休止、再開及び廃止の届出
指定医療機関の業務を休止、再開、廃止した場合は、10日以内に下記の様式により届け出てください。
処分の届出
生活保護法施行規則第14条第4項に該当する処分を受けたときは、10日以内に下記の様式により届け出てください。
辞退の届出
生活保護法の指定を辞退する場合は、30日以上の予告期間を設けて、下記の様式により届け出てください。
問い合わせ
問い合わせ
健康福祉課
- 所在地
- 〒461-0011 名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館 3階
- 電話番号
- 052-959-2061