ここから本文です。
更新日:2022年3月31日
〈お知らせ〉
柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する「施術管理者」になるための要件について、平成30年4月から柔道整復師の資格取得後の「実務経験」と「研修の受講」が要件に加わりました。
実務経験の期間については、原則三年ですが、令和3年度までは一年以上とし、令和4~5年度は二年以上(うち、保険医療機関で従事した期間は一年まで)、その実施状況を踏まえつつ、令和6年度以降は三年以上(うち、保険医療機関で従事した期間は二年まで)必要となります。
様式 |
ダウンロード |
記載例 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
☐様式第1号 |
(PDF:41KB) | ||||||||||
☐様式第2号 |
(PDF:57KB) | ||||||||||
☐様式第2号の2 |
(PDF:53KB) | ||||||||||
☐様式第2号の3 |
(PDF:55KB) | ||||||||||
☐様式第4号 |
- | ||||||||||
☐施術管理者選任証明 |
(PDF:24KB) | ||||||||||
☐勤務形態確認票 |
(PDF:37KB) | ||||||||||
☐実務経験期間証明書 |
(PDF:33KB) |
お問い合わせ
※柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任に関するよくあるご質問を作成しましたので、こちらもご確認ください。
受付時間:月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで(祝祭日及び12月29日から1月3日までを除く)
※12時00分から13時00分までの間は、担当職員が不在にしている場合がありますので、可能な限り12時00分から13時00分までの間を避けてご連絡をお願いいたします。
北海道厚生局指導部門
〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西2丁目15番1号 野村不動産札幌ビル2階
管理課 電話番号:011-796-5155
医療課 電話番号:011-796-5105
ファックス:011-796-5133