2023年2月24日

福祉系高等学校等に係る申請及び届出等について

福祉系高等学校等に係る指定等

概要等

社会福祉士及び介護福祉士法第40条第2項第4号の規定による高等学校又は中等教育学校(以下「福祉系高等学校等」という。)の指定等の事務は、文部科学大臣及び地方厚生(支)局長が行っています。(「福祉系高等学校等」に、法附則第2条第1項に基づく特例高等学校等を含む。)

関東信越厚生局管内の福祉系高等学校等に係る書類の提出等にあたっては、下記のお問い合わせ先までよろしくお願いいたします。

(注)新規の設置計画書又は定員変更計画書の提出にあたっては、文部科学省にあらかじめご相談ください。

申請または届出を要する事項

提出にあたっては、同一の書類を2部(文部科学大臣及び関東信越厚生局長あて)ご用意ください。


・新規指定(計画書:授業を開始しようとする日の1年前、申請書:同6か月前)
 1.【様式】福祉系高等学校等設置計画書(ワード:188KB)福祉系高等学校等指定申請書(ワード:188KB)
 2.必要な書類一覧(ワード:23KB)
・変更承認申請(計画書:変更をしようとする日の1年前、申請書:同6か月前)
 1.【様式】福祉系高等学校等定員等変更計画書(ワード:188KB)福祉系高等学校等変更承認申請書(ワード:187KB)
 2.必要な書類一覧(ワード:23KB)    
 3.変更の承認を要する事項
  ・学則(入学定員の増)
  ・学則(修業年限)
  ・学則(養成課程(昼間及び夜間の別))
  ・学則(学級数)
・上記以外の変更承認申請(変更をしようとする日の6か月前(入学定員の減は3か月前))
 1.【様式】福祉系高等学校等変更承認申請書(ワード:187KB)
 2.必要な書類一覧(ワード:69KB)
 3.変更の承認を要する事項
  ・学則(入学定員の減)
  ・校舎の各室の用途及び面積並びに建物の配置図及び平面図
  ・通信養成を行う地域(通信課程による特例高等学校等の場合のみ)
  ・添削その他の指導の方法(通信課程による特例高等学校等の場合のみ)
・変更届出(変更があったその日から1か月以内)
 1.【様式】福祉系高等学校等変更届出書(ワード:182KB)
 2.必要な書類一覧_※介護福祉士学校に準ずる
 3.届出を要する事項
  ・設置者の氏名及び住所
  ・高等学校等の名称及び位置
  ・学則(修業年限、養成課程、学生定員、学級数以外の事項)
  ・実習施設
  ・専任教員
・指定取消しの申請(指定の取消しを受けようとする3か月前、又は全学生の卒業が確定したとき)
 1.【様式】福祉系高等学校等指定取消しに関する申請書(ワード:40KB)
 2.必要な書類一覧(PDF:59KB)
・定期報告(毎学年度開始後2か月以内)
 1.【様式】福祉系高等学校等、特例高等学校等報告書(ワード)
その他の様式等
 ・基本研修修了証明書(ワード:63KB)(福祉系高等学校等の設置及び運営に関する指針_様式3)
 ・実地研修修了証明書(ワード:64KB)(福祉系高等学校等の設置及び運営に関する指針_様式4)
福祉系高等学校等の一覧(関東信越厚生局所管)
 ・福祉系高等学校等一覧をご覧ください。
関係法令通知等
 ・関係法令通知一覧をご覧ください。

問い合わせ

ご不明な点がございましたら下記お問い合わせまでご連絡ください。

健康福祉部健康福祉課 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1さいたま新都心合同庁舎1号館7F

電話番号
048-740-0756
受付時間
8:30~17:15(土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)