2024年6月10日

厚生労働省や地方厚生局の職員を装った不審電話等にご注意ください。

厚生労働省や地方厚生局の職員を装った不審電話

不審電話の内容

5月以降、全国の地方厚生(支)局において、次のような不審電話情報が寄せられています。
・厚生労働省職員を名乗る
・+1から始まる国際電話と思われる発信元からの電話
・身に覚えのない違法な薬が大量処方されている旨の内容
・2時間以内に警察への届け出が必要であり、警察への電話転送を案内する
・転送後は、警察を名乗る別の者が、調書作成のためとしてビデオ通話(LINE)を求める

不審と思われる照会(特に個人情報を要求された場合)については、すぐに回答せず、慎重に対応してください。
併せて、当厚生局まで情報提供いただきますようお願いします。

2024年6月5日 福岡県

厚生労働省の職員を名乗る者から電話があり、「あるクリニックで過剰に薬物が処方されているため、保険証が使えなくなる」と言われた。
身に覚えのないクリニック名だったため、不審に思い電話を切った。しかし、保険証が使えなくなると言われたため、詳しく話を聞きたいと思い、かかってきた番号にかけ直したが、まったく繋がらなかった。そのため、厚生局に電話した。相手の番号は、+1から始まる国際電話だった。

2024年5月31日 長崎県
厚生労働省医薬局のオオタと名乗る人物から電話があった。
「あなたの保険証が東京都の2つのクリニックで不正利用されている。ADHDの治療薬が大量に処方されており、薬物関連の薬を大量に使っている。2時間以内に警察に連絡しないと、保険証が使えなくなる。」と言われたので一旦切電。
不審に思い調べていたところ、厚生局HPを見て不審電話に関する情報があったため情報提供したもの。

不審電話があった場合

  • 厚生労働省からこのような内容の問い合わせを行うことはありませんので、不審と思われる電話(特に個人情報を要求された場合)については、絶対に個人情報を教えずすぐに電話をお切りください。
  • 不審と思われる電話があった場合は、管轄の各県事務所(福岡県においては指導監査課)へお問い合わせください。


⇒(お問い合わせ先)管轄の各県事務所(福岡県においては指導監査課) 

過去の不審電話等の情報

関連リンク

問い合わせ

 

企画調整課

所在地
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3丁目2番8号 住友生命博多ビル4F
電話
092-707-1121
ファックス
092-707-1116