更新日:2025年6月24日

保険診療・保険調剤等の取扱いに関するお問い合わせ(ご質問)について

照会方法

  • 保険診療・保険調剤等の取扱いに関するご質問は、以下の「疑義照会送信フォーム」により保険医療機関等の所在地を管轄する四国厚生支局各県事務所(香川県は指導監査課)へ送信してください。

  • ただし、この「疑義照会送信フォーム」には、WordファイルやPDFファイルの資料を添付することができません。資料がある場合は、「疑義照会送信フォーム」を用いず、以下の「質問票」に必要事項を記入の上、資料を添付して、「郵便」により、各県事務所等へ送付願います


 

照会に当たっての留意事項

  • 下記リンク先ページ下部に保険医療機関等に関するよくあるご質問を掲載しておりますので、まずはお知りになりたい情報がないかご確認ください。
  • 事前に告示・通知をよく確認した上でご照会ください。(告示・通知は厚生労働省ホームページに掲載しています。)
  • 電話による照会は、照会内容が十分に把握できない場合がありますので、できる限りお控えくださいますようお願いいたします。

次のような事項については、四国厚生支局では所管しておりませんので、照会はご遠慮ください。
  • 自由診療(自費診療)に関すること
  • 医師(歯科医師)の医学的判断に関すること(診断、治療、検査、投薬の内容等)
  • 診療拒否、調剤拒否に関すること
  • 医療機関・薬局・施術所内の衛生面に関すること
  • 医療機関・薬局の管理に関すること
  • 介護保険制度(介護報酬、介護サービス事業所など)に関すること
  • 医療法における病院等の広告(ホームページ、看板等)規制に関すること


疑義照会送信フォーム(添付資料がない場合のみ使用可)


保険医療機関等の所在地をクリックしてください。
(管轄の各県事務所等への「疑義照会送信フォーム」が立ち上がります。)

      

 


 

質問票(添付資料がある場合に使用し、「郵便」により送付)

 ※郵送先については、それぞれの質問票に記載しております。
 ※質問票の受付は、保険医療機関、保険薬局、訪問看護ステーションに限らせていただきますのでご了承願います。 
 

回答について

 ご質問に対する回答は順次行ってまいりますが、診療報酬改定時期等の繁忙期には、ご質問が短期間に集中し膨大な件数になることが予想されます。また、ご質問の内容によっては、関係機関との調整が必要なこともあります。大変恐縮ですが、回答までに相当の期間を要してしまう場合が多々ありますことをご了承願います。 

 


 

関連リンク