ここから本文です。
更新日:2022年5月16日
事業委託先 | 事業内容および報告等 |
株式会社 NTTデータ経営研究所 | ICTを活用した都市型の生活支援ネットワークに関する調査研究事業(外部サイトへリンク) |
一般財団法人 日本総合研究所 | 地域共生社会に向けた地域コミュニティづくりの拠点に関する調査研究事業(外部サイトへリンク) |
株式会社 野村総合研究所 | コロナ後を見据えた在宅における高齢者自身によるフレイル予防促進に関する調査研究事業(外部サイトへリンク) |
事業委託先 | 事業内容および報告等 |
株式会社 NTTデータ経営研究所 | 産官学協働の持続的な支援体制の構築等に関する調査研究事業(外部サイトへリンク) ※2021年2月17日開催 『超高齢社会における多主体協働のまちづくり~連携して地域包括ケアを支える関係者の取組から考える~』【イベント】 【当日資料】 ●基調講演 『多主体協働のまりづくりに向けた方策と課題』 埼玉県立大学大学院 保健医療福祉学研究科/研究開発センター 川越雅弘 教授 ●市区町村の現状と課題 『高齢者 の”つながりある暮らし”を支えたいー 住民エピソードからみえたことー』 神奈川県横須賀市 『支援が必要になってもなじみある生活を諦めないために~ふじみ野市の課題探しからみえてきたこと~』 埼玉県ふじみ野市 『総合事業のふりかえりを通して』 東京都豊島区 『町田市における企業と連携した取組について』 東京都町田市 ●企業による取組 【移動支援】 『多主体協働によるデマンド交通が健康増進、地域活性化に果たす役割』 コガソフトウェア株式会社 【通いの場】 『地域コミュニティスペース「ウエルカフェ」による地域包括ケアの取組み~社会資源との協働による「通いの場」づくり~』 ウエルシア薬局株式会社 【生活支援】 『セブン&アイグループの重点課題と高齢者支援の取り組み』 株式会社セブン&アイ・ホールディングス 【見守り】 『見守りサービス あんしんハローライトプラン』 ヤマト運輸株式会社 ●企業取組紹介冊子 |
株式会社 野村総合研究所 | 地域包括ケアシステムの構築に向けた自治体内の有機的連携・役割分担等に係る調査研究事業(外部サイトへリンク) |
事業委託先 | 事業内容および報告等 |
公立大学法人 埼玉県立大学 | 産官学協働による地域包括ケアシステムの効果的・効率的な構築支援に関する調査研究事業(外部サイトへリンク) ※2020年2月18日開催 『多主体協働による解決』を目指して-自治体と企業をつなぐマッチングイベント-(外部サイトへリンク) |
株式会社 野村総合研究所 | 人生100年時代に向けた自治体におけるフレイル予防促進に関する調査研究事業(外部サイトリンク) |
株式会社 野村総合研究所 | 超高齢社会における地方機関等との連携による農福連携、移動支援、居住支援のあり方に関する調査研究事業(外部サイトへリンク) |
一般財団法人 日本総合研究所 | 地域共生社会に向けたアクティブシニアによる地域コミュニティづくりに関する調査研究事業(外部サイトへリンク) |
株式会社 富士通総研 | 在宅医療・介護連携推進事業における都道府県による市区町村支援に関する調査研究事業(外部サイトへリンク) |
事業委託先 | 事業内容および報告等 |
株式会社 ニッセイ基礎研究所 | 多様な社会資源を活かした「地域包括ケア推進」環境づくりに関する調査研究事業(外部サイトへリンク) |
株式会社 富士通総研 | 都道府県別個別支援型在宅医療・介護連携等推進調査研究事業(外部サイトへリンク) |
一般財団法人 日本総合研究所 | 介護事業者の社会貢献的地域包括ケア推進調査研究事業(外部サイトへリンク) |
事業委託先 | 事業内容および報告等 |
株式会社 ニッセイ基礎研究所 | 多様な社会資源を活かした「地域包括ケア推進」環境づくりに関する調査研究事業 |
みずほ情報総研株式会社 | ブロック内広域連携による福祉介護人材確保対策の地方厚生(支)局による伴走型支援のあり方に関する調査研究事業 |
お問い合わせ
地域包括ケア推進課
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1さいたま新都心合同庁舎1号館7階
電話番号:048-740-0793
ファックス:048-601-0512