ここから本文です。
更新日:2023年1月10日
地域包括ケア推進課
関東信越厚生局では、地域包括ケアシステムの構築支援や普及啓発に関する業務等を行うため、地域包括ケア推進課を設置しています。
業務
地域包括ケア推進業務
リーフレット(Ver.1.3)
- 地域包括ケアシステムの構築の支援に関する企画・立案・調整
- 地域包括ケアシステムの構築の支援の実施
- 地域包括ケアシステムの普及・啓発
- 地域支援事業の実施状況の把握、推進のための助言・支援
- 地域医療介護総合確保基金(介護従事者確保分及び施設整備分に限る)の実施状況の把握及び助言
- 地域における医療及び介護の総合的な確保の促進に関する法律(以下「地域医療介護総合確保促進法」という。)第13条第1項に規定する整備計画の認定
- 地域医療介護総合確保促進法第18条に規定する認定事業者の監督
- 認知症対策の実施状況の把握、推進のための助言・支援及び普及・啓発
- 課の所掌事務に係る補助金等の交付
お知らせ
セミナー等
会議・意見交換会
(様々な形での地域包括ケアの取組例)
・道の駅の例
⇒
「道の駅」は地域の高齢者にとって、「農」を通じた交流の場や集いの場としての機能を果たす他、安否確認や外出支援等地域福祉の拠点としても整備されています。
・農業を活用した例
⇒
通所介護施設における機能訓練の一つとして取り入れた「農作業」は、高齢者の運動機能等の改善、高齢者間のコミュニケーションや憩いの場づくりに貢献しています。
※地域包括ケア好取組事例の募集について
他省庁等と連携した取組
老人保健健康増進等事業
情報
管内のデータ
発信情報・その他

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
地域包括ケア推進課
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1さいたま新都心合同庁舎1号館7階
電話番号:048-740-0793
ファックス:048-601-0512
受付時間 8:30~17:15
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く