2023年8月2日
地域共生社会
九州厚生局では、九州・沖縄管内各県および市町村、他省庁、関係団体などと協力・連携し、地域共生社会の実現に向けた市町村などの取組について、支援を進めています。
地域共生社会とは
地域共生社会とは、社会構造の変化や人々の暮らしの変化を踏まえ、制度・分野ごとの『縦割り』や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会を目指すものです。
厚生労働省九州厚生局は地域共生社会の実現に向けた取組を推進しています。
「地域共生社会推進賞」の候補者を募集します
九州厚生局では、地域共生社会の更なる普及と推進を図るため、地域共生社会の実現(地域包括ケアシステムの取組を含む。)に向けて、地域の実情に応じた優れた取組を行っている管内の市町村(政令指定都市の区を含む。)や事業実施者を表彰する「地域共生社会推進賞」を2年に1回実施しています。
今年度は、「地域共生社会推進賞」の実施年度にあたるため、広く候補者を募集します。
1.応募対象
九州厚生局管内の市町村及び事業実施者
2.表彰対象
地域共生社会の実現に向けた取組(地域包括ケアシステムの取組を含む。)を行っている市町村及び団体であって、地域づくりや地域社会に貢献し、顕著な功績を有する者。
3.表彰内容
市町村部門・・・・大賞1、優秀賞1、部門賞1
団体部門・・・・・大賞1、優秀賞1、部門賞1
4.表彰式
当局が実施する「九州・沖縄地域共生社会推進フォーラム」(令和6年1月予定)において表彰式を行います。
5.応募方法
各県の「応募申込書」送付先へ「地域共生社会推進賞応募申込書」によりお申込みください。
(詳細は、募集要項参照)
6.応募期限
令和5年8月31日(木)
7. 募集要項等
・募集要項.pdf(140KB)
・01(別添)申込書(ワード版).docx(24KB)
・02(参考)歴代受賞者一覧.pdf(148KB)
取組内容
令和5年度
・九州・沖縄地域共生社会推進フォーラム
・第5回地域共生社会推進会議
・地域共生セミナー
令和4年度
・九州・沖縄地域共生社会推進フォーラム
・第4回地域共生社会推進会議
・地域共生セミナー
・自治体職員新任担当者セミナー
令和3年度
・九州・沖縄地域共生社会推進フォーラム
・第3回地域共生社会推進会議
・地域共生セミナー
・地域共生社会の実現に向けた自治体等研修
令和2年度
・地域共生セミナー
・地域共生社会の実現に向けた自治体等研修
令和元年度(平成31年度)
・第1回地域共生社会推進会議
・第2回地域共生社会推進会議
・地域共生セミナー
・地域共生社会の実現に向けた自治体等研修
平成30年度
・地域共生社会の構築に向けた九州・沖縄研究大会
「九州・沖縄 地域包括ケア及び地域共生社会取組事例」について(随時更新)
本サイトでは地域包括ケアシステム及び地域共生社会の構築に寄与する取り組みをご紹介します。
「地域共生マッチング支援事業」について(随時更新)
関連リンク
問い合わせ
問い合わせ先
九州厚生局 地域共生社会推進室
- 住所
- 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目10番7 福岡第二合同庁舎2F
- 電話
- 092-432-6784